11.12.23:47
[PR]
09.17.12:35
作曲とかカバーとか
昨日 ある人から、作曲はしないんですか?
って聞かれた。
でっ、僕は才能もないし
所詮 誰かの真似になるので
しません と、答えた。
作曲って作業は、芸術作品なのだから
そう〜安安とは出来ない筈
油絵とか、大きな絵画などは
何ヶ月、いや 何年の作業だったりする。
なのに、作曲は何分とかで出来るのは
おかしい
最低でも、何ヶ月の作業だと思う
僕はね
だから、作曲は出来ない
そんな時間が無いし
楽器も満足に演奏出来ないからf^_^;
それと、作曲しなくても
良い曲が沢山あるから
いいや〜って思う
美しい曲なんかは、演奏しながら
涙が流れそうになる
そして、良い感じのボーカリストなんかは
一人のお客さんとして、演奏しながら聞いてしまう
だから、僕は作曲はしない
カバーで充分なんだ
だって、良い曲が沢山 あるんだから
って聞かれた。
でっ、僕は才能もないし
所詮 誰かの真似になるので
しません と、答えた。
作曲って作業は、芸術作品なのだから
そう〜安安とは出来ない筈
油絵とか、大きな絵画などは
何ヶ月、いや 何年の作業だったりする。
なのに、作曲は何分とかで出来るのは
おかしい
最低でも、何ヶ月の作業だと思う
僕はね
だから、作曲は出来ない
そんな時間が無いし
楽器も満足に演奏出来ないからf^_^;
それと、作曲しなくても
良い曲が沢山あるから
いいや〜って思う
美しい曲なんかは、演奏しながら
涙が流れそうになる
そして、良い感じのボーカリストなんかは
一人のお客さんとして、演奏しながら聞いてしまう
だから、僕は作曲はしない
カバーで充分なんだ
だって、良い曲が沢山 あるんだから
PR
09.16.12:42
正直者が馬鹿を見る
ある人の呟きで思った
正直者が馬鹿を見る
何が正しいか、間違ってるかは
人それぞれ、尺度が違うから分からないけど
他人に迷惑を掛けるのは
悪いことなのだ
そりゃあ、色んなしがらみで
見て見ぬ振りな場合もあるだろう
でも、それは
裸の王様じゃないのか?
皆が そうなんだから、まあ いいや〜って
そんなに、目くじら立てなくてもf^_^;
って、言う人も居る
じゃあ、正直者に真面目に
普通に やってる人達は
融通の効かない
偏屈者なのか?
そう感じてしまって
馬鹿馬鹿しくなってきた
某所の某 イベントへ、行くつもりだったが
ある事で、行くのを止めた
久しぶりに、会えると楽しみにしてたけど
やはり、何か腑に落ちないのだ
周りから見たら、融通の効かない
ただの 天邪鬼にしか見えないのだろうけど
正直者が馬鹿を見るのは
僕は納得できないのだ
見に行きたかったな〜残念
って、まだ 終わってないんだけど
正直者が馬鹿を見る
何が正しいか、間違ってるかは
人それぞれ、尺度が違うから分からないけど
他人に迷惑を掛けるのは
悪いことなのだ
そりゃあ、色んなしがらみで
見て見ぬ振りな場合もあるだろう
でも、それは
裸の王様じゃないのか?
皆が そうなんだから、まあ いいや〜って
そんなに、目くじら立てなくてもf^_^;
って、言う人も居る
じゃあ、正直者に真面目に
普通に やってる人達は
融通の効かない
偏屈者なのか?
そう感じてしまって
馬鹿馬鹿しくなってきた
某所の某 イベントへ、行くつもりだったが
ある事で、行くのを止めた
久しぶりに、会えると楽しみにしてたけど
やはり、何か腑に落ちないのだ
周りから見たら、融通の効かない
ただの 天邪鬼にしか見えないのだろうけど
正直者が馬鹿を見るのは
僕は納得できないのだ
見に行きたかったな〜残念
って、まだ 終わってないんだけど
09.14.19:34
和音
イオンのカードの話しでは無い
和音
和声
ヴォイシング
ギターは基本 4和音である
パワーコードとか
トライアドとかもあるが
やはり、4和音が基本
テンションノートが入っても
やはり、4和音
アッパーストラクなんたらでも
やはり、4和音で表示したりしたりする
まあ、多くても5和音
6和音になると、濁ったりする
バラードとか、ソロギターは
6音で演奏したりする
でも、アルペジオだったりする
巷で流行りの
フィンガーピッキングとかは
アルペジオと言うより
カントリースタイルの延長線上かと思う
いや、やはり ルーツはカントリーなのだ
だから、ブルースとかの泥臭さは
殆どなく
乾いた、サラッとした演奏が多い気がする
これも好みなので、好きな人は聴いたり
演奏すれば良い
まあ、僕はブルースが好きな訳でもないけど
やはり、ジャズスタイルのソロギターが違和感が無い
でっ、なぜ 和音の話しか
それは、ギターとピアノの和音の響きの違い
これは、ある意味永遠のテーマでもある
同じコードでも、ギタリスト
ピアニストで和声の解釈が違う
そして、和声を勉強した人達は
色んな和声で表現するから
そのミュージシャンのスタイルを
分かるまで 戸惑う事がある
これは、ギタリスト同士とか
ピアニスト同士なら
まだ、共感出来る和声なのだが
ギタリストとピアニストの
和声の違いは
やはり ある
今日 けいぴゃん師匠宅で
ボーカリストのハルちゃんと
軽いリハをやったけど
いつもギターで歌ってたので
ピアノの和音に戸惑ったみたい
やはり、ピアノの響き
和声に慣れるしか無い
って、今日は再確認した。
僕も最初の頃は、和声に順応出来ず
ここは何処?わたしは誰?
って感じだったが
和声に慣れると、コード感に反応出てる???様になって来たかも知れないf^_^;
慣れてない人には
????
って、コード進行なんだが
慣れて来ると
凄い演奏だと、再確認出来る
そして、けいぴゃんの演奏の凄さに
ひれ伏すのだけど
早く
ハルちゃんも、けいぴゃんの演奏の凄さに
反応出てる日が、早く来て欲しいと
今日は思った。
でも、ハルちゃんの凄い所は
楽譜で歌ってるところ
ギタリストって、TAB譜しか読まない
読め無いミュージシャンが多いけど
いや、下手すりゃ
歌詞の上にコードってミュージシャンも居るご時世に
素晴らしいミュージシャンだと
思った。
だから、すぐ慣れて
僕達のバンマスになる日も近いと思った。
けいぴゃん、ハルちゃん
いや〜女性ミュージシャンって
やはり、凄いですね
恐れ入りましたm(__)m
和音
和声
ヴォイシング
ギターは基本 4和音である
パワーコードとか
トライアドとかもあるが
やはり、4和音が基本
テンションノートが入っても
やはり、4和音
アッパーストラクなんたらでも
やはり、4和音で表示したりしたりする
まあ、多くても5和音
6和音になると、濁ったりする
バラードとか、ソロギターは
6音で演奏したりする
でも、アルペジオだったりする
巷で流行りの
フィンガーピッキングとかは
アルペジオと言うより
カントリースタイルの延長線上かと思う
いや、やはり ルーツはカントリーなのだ
だから、ブルースとかの泥臭さは
殆どなく
乾いた、サラッとした演奏が多い気がする
これも好みなので、好きな人は聴いたり
演奏すれば良い
まあ、僕はブルースが好きな訳でもないけど
やはり、ジャズスタイルのソロギターが違和感が無い
でっ、なぜ 和音の話しか
それは、ギターとピアノの和音の響きの違い
これは、ある意味永遠のテーマでもある
同じコードでも、ギタリスト
ピアニストで和声の解釈が違う
そして、和声を勉強した人達は
色んな和声で表現するから
そのミュージシャンのスタイルを
分かるまで 戸惑う事がある
これは、ギタリスト同士とか
ピアニスト同士なら
まだ、共感出来る和声なのだが
ギタリストとピアニストの
和声の違いは
やはり ある
今日 けいぴゃん師匠宅で
ボーカリストのハルちゃんと
軽いリハをやったけど
いつもギターで歌ってたので
ピアノの和音に戸惑ったみたい
やはり、ピアノの響き
和声に慣れるしか無い
って、今日は再確認した。
僕も最初の頃は、和声に順応出来ず
ここは何処?わたしは誰?
って感じだったが
和声に慣れると、コード感に反応出てる???様になって来たかも知れないf^_^;
慣れてない人には
????
って、コード進行なんだが
慣れて来ると
凄い演奏だと、再確認出来る
そして、けいぴゃんの演奏の凄さに
ひれ伏すのだけど
早く
ハルちゃんも、けいぴゃんの演奏の凄さに
反応出てる日が、早く来て欲しいと
今日は思った。
でも、ハルちゃんの凄い所は
楽譜で歌ってるところ
ギタリストって、TAB譜しか読まない
読め無いミュージシャンが多いけど
いや、下手すりゃ
歌詞の上にコードってミュージシャンも居るご時世に
素晴らしいミュージシャンだと
思った。
だから、すぐ慣れて
僕達のバンマスになる日も近いと思った。
けいぴゃん、ハルちゃん
いや〜女性ミュージシャンって
やはり、凄いですね
恐れ入りましたm(__)m
09.14.09:37
今は もう秋
早いもので もう秋
誰も居ない海
って、今年はほとんど海へ行けてない
まず交通手段がなく、ボードを運べない
それでも、自転車でビーチハウスへ行って
パドルボードを二回ほどレンタルで借りた。
スキムは今のところ無し
なんとか、一回は挑戦したい。
来年の今頃は、車で波乗りも行けると思う
あっ、元気でこの世に居ればねf^_^;
昨年から、僕の周りの知り合い達が
音楽から遠ざかってる
音信不通の人も居る
そして思う
それどころじゃ無いかも、知れないが
今 やらなきゃ、明日 生きてるかどうか
そりゃあ〜誰にもわからない
年末の惨事で再確認した。
今 やらなきゃ、誰も助けてくれないよ
自分の事は、自分でやる
今日も音楽、波乗り
が出来る幸せに
感謝
誰も居ない海
って、今年はほとんど海へ行けてない
まず交通手段がなく、ボードを運べない
それでも、自転車でビーチハウスへ行って
パドルボードを二回ほどレンタルで借りた。
スキムは今のところ無し
なんとか、一回は挑戦したい。
来年の今頃は、車で波乗りも行けると思う
あっ、元気でこの世に居ればねf^_^;
昨年から、僕の周りの知り合い達が
音楽から遠ざかってる
音信不通の人も居る
そして思う
それどころじゃ無いかも、知れないが
今 やらなきゃ、明日 生きてるかどうか
そりゃあ〜誰にもわからない
年末の惨事で再確認した。
今 やらなきゃ、誰も助けてくれないよ
自分の事は、自分でやる
今日も音楽、波乗り
が出来る幸せに
感謝
09.12.12:38
機材オタク
楽器を演奏すると、機材に拘る人が多い
ピアノとか、バイオリンや
管楽器など高価な楽器は
そんなには、買えないので
殆ど博打状態で楽器を手に入れる
だが、ギタリストは
意外と安価に機材を揃える事が出来るので
機材オタクになる人が多い
僕もそうなのだが、終わりが無い
いや、実は自分の欲しい音が分かってないのだ
偶然 出会う事もあるが
終わりのない旅の様な話しである
ヤマハのエレガットや、Godinに巡り合うまで
何十本のギターを手に入れたか
とても、馬鹿な話しだと思う
ギターアンプも、フイッシュマンに出会うまで
何十台 手に入れたか
これも、アホらしい話しである
あと、プリアンプとかエフェクター関係も
そして、ある結論に 辿り着く
楽器では無い
最終的には、どんな音を出したいか
そして、どんな演奏を したいか
なのだ
極論、どんな楽器でも
自分の音を出せてるか否かなのだ
って、最近
悟った
無駄なお金を使ったものだと
つくづく思い知らされる
今日この頃
ピアノとか、バイオリンや
管楽器など高価な楽器は
そんなには、買えないので
殆ど博打状態で楽器を手に入れる
だが、ギタリストは
意外と安価に機材を揃える事が出来るので
機材オタクになる人が多い
僕もそうなのだが、終わりが無い
いや、実は自分の欲しい音が分かってないのだ
偶然 出会う事もあるが
終わりのない旅の様な話しである
ヤマハのエレガットや、Godinに巡り合うまで
何十本のギターを手に入れたか
とても、馬鹿な話しだと思う
ギターアンプも、フイッシュマンに出会うまで
何十台 手に入れたか
これも、アホらしい話しである
あと、プリアンプとかエフェクター関係も
そして、ある結論に 辿り着く
楽器では無い
最終的には、どんな音を出したいか
そして、どんな演奏を したいか
なのだ
極論、どんな楽器でも
自分の音を出せてるか否かなのだ
って、最近
悟った
無駄なお金を使ったものだと
つくづく思い知らされる
今日この頃
09.05.12:41
トラブルメーカー
どこの世界にも、問題を起こす人がいる
日常の近所付き合いでも
会社でも
趣味の世界でも
老若男女問わず
必ず居る
そして、その人達は
自分が間違って無いと
自信を持ってるから
たちが悪い
ここ最近では、昨年
かき回された人
そして、何年か前に
何人か居る
その共通点は、全て女性である
あっ、これは
恋愛とかじゃなく
普通の付き合いで
そして、共通点は
とても自分勝手で、自意識過剰である
とくに、音楽関係では
グループを3つ位
潰された
潰しも、そちらの活動を続けてくれれば
納得行くが、飽き性なのか
すぐ、違う方向性にチェンジして
その潰された人達は、置き去りにされてる
僕は、そんな人達は
生理的に無理なので、最初から距離を置く
だから、そんな人達から
嫌われるのだがf^_^;
振り回される人達の共通点は
良い様に言えば、人が良い
悪い様に言えは、女性だから断れない(基本 男)
浅はかな下心??
って、なんでこの日記を書いたか
Facebookで、恐ろしい名前を見つけたから
もう、悪魔の様な人ですf^_^;
何人か居るけど、僕の中では
Best3に入る
厄介な人ですね
なぜ?
音楽関係の女性は、そんな人達が多いんだろう
そうじゃ無い、素晴らしい人も
沢山居るのに残念だな
あ〜でも、まだ
音楽を続けてるとは、、、、、、
昨日は、背筋に寒気が走った…>_<…
幸いにも、僕が一緒に音楽を
楽しませて頂いてる
女性達は、皆さん
とても、良い人達ばかりです。
日常の近所付き合いでも
会社でも
趣味の世界でも
老若男女問わず
必ず居る
そして、その人達は
自分が間違って無いと
自信を持ってるから
たちが悪い
ここ最近では、昨年
かき回された人
そして、何年か前に
何人か居る
その共通点は、全て女性である
あっ、これは
恋愛とかじゃなく
普通の付き合いで
そして、共通点は
とても自分勝手で、自意識過剰である
とくに、音楽関係では
グループを3つ位
潰された
潰しも、そちらの活動を続けてくれれば
納得行くが、飽き性なのか
すぐ、違う方向性にチェンジして
その潰された人達は、置き去りにされてる
僕は、そんな人達は
生理的に無理なので、最初から距離を置く
だから、そんな人達から
嫌われるのだがf^_^;
振り回される人達の共通点は
良い様に言えば、人が良い
悪い様に言えは、女性だから断れない(基本 男)
浅はかな下心??
って、なんでこの日記を書いたか
Facebookで、恐ろしい名前を見つけたから
もう、悪魔の様な人ですf^_^;
何人か居るけど、僕の中では
Best3に入る
厄介な人ですね
なぜ?
音楽関係の女性は、そんな人達が多いんだろう
そうじゃ無い、素晴らしい人も
沢山居るのに残念だな
あ〜でも、まだ
音楽を続けてるとは、、、、、、
昨日は、背筋に寒気が走った…>_<…
幸いにも、僕が一緒に音楽を
楽しませて頂いてる
女性達は、皆さん
とても、良い人達ばかりです。
09.04.12:39
下手くそ
昨日のボーカリストとのリハーサルで思った。
やはり、自分は下手くそだと
センスとか、音感、リズム感、読譜力
全て駄目よ〜ダメ、ダメ
だった。
久しぶりに、スイッチが入ったかも知れない
こんな 切羽詰まった感じは、けいぴゃんと演奏し始めた頃以来かも知れない
って、その頃とあまり進歩が無いのか(`_´)ゞ
やはり、良いミュージシャンには
良い意味で、敗北感というか
無力感というか
自分の力不足を思い知らされる
少し曲が増えたら、ギターとボーカルのデュオでも
ライブをやってみたい
そんな気持ちになる
ナチュラルなボーカリストだった。
フェイクとか、意味の無い熱唱
意味不明の歌を唄うより
自然体で唄う彼女には
可能性を感じた。
あれは、その人の内面から出てくるもので
真似出来るなものでは無いと思う
あゝ
自分の下手くそさには
情けなく思った
昨日のリハーサルでした。
やはり、自分は下手くそだと
センスとか、音感、リズム感、読譜力
全て駄目よ〜ダメ、ダメ
だった。
久しぶりに、スイッチが入ったかも知れない
こんな 切羽詰まった感じは、けいぴゃんと演奏し始めた頃以来かも知れない
って、その頃とあまり進歩が無いのか(`_´)ゞ
やはり、良いミュージシャンには
良い意味で、敗北感というか
無力感というか
自分の力不足を思い知らされる
少し曲が増えたら、ギターとボーカルのデュオでも
ライブをやってみたい
そんな気持ちになる
ナチュラルなボーカリストだった。
フェイクとか、意味の無い熱唱
意味不明の歌を唄うより
自然体で唄う彼女には
可能性を感じた。
あれは、その人の内面から出てくるもので
真似出来るなものでは無いと思う
あゝ
自分の下手くそさには
情けなく思った
昨日のリハーサルでした。
09.03.22:54
新しいボーカリスト
今日は新しいボーカリストとリハーサル
久しぶりに、ボーカリストとデュオ
ここ最近では、ピアノとデュオなので
わりと、イージーというか
ラフな感じで演奏してた。
でも、ボーカルとデュオは
譜面に忠実に、進まないと曲にならない
ってか、まだ お互い手探りなので
綱渡り状態だった。
新しいボーカリストは、ナチュラルで良い感じだった。
これは、重要かと思う
下手に熱唱とか、どやねん
みたいな顔で歌われても
ね〜〜〜f^_^;
でも、自分の演奏の下手くそさには
呆れた(`_´)ゞ
もう、ド下手
上手いぞ下手くそ状態です。
よくぞ、そこまで下手くそに演奏出来るなf^_^;
初心者でも、もう少し真面な演奏出来るぞ
それで、よく今までミュージシャンって
名乗って来れたね〜
って、自問自答しました。
下手くそ、センス無い、音痴、自己満足、裸の王様
そんな、言葉が天から降って来ましたf^_^;
あゝ 恥ずかしい
もう少し、真面に演奏出来る様に
練習します。
せめて、初心者レベルまで
戻ります。
初心者を馬鹿にする者は、初心者以下だと
僕は思う
初心者って、謙虚で勉強熱心なんだから
久しぶりに、ボーカリストとデュオ
ここ最近では、ピアノとデュオなので
わりと、イージーというか
ラフな感じで演奏してた。
でも、ボーカルとデュオは
譜面に忠実に、進まないと曲にならない
ってか、まだ お互い手探りなので
綱渡り状態だった。
新しいボーカリストは、ナチュラルで良い感じだった。
これは、重要かと思う
下手に熱唱とか、どやねん
みたいな顔で歌われても
ね〜〜〜f^_^;
でも、自分の演奏の下手くそさには
呆れた(`_´)ゞ
もう、ド下手
上手いぞ下手くそ状態です。
よくぞ、そこまで下手くそに演奏出来るなf^_^;
初心者でも、もう少し真面な演奏出来るぞ
それで、よく今までミュージシャンって
名乗って来れたね〜
って、自問自答しました。
下手くそ、センス無い、音痴、自己満足、裸の王様
そんな、言葉が天から降って来ましたf^_^;
あゝ 恥ずかしい
もう少し、真面に演奏出来る様に
練習します。
せめて、初心者レベルまで
戻ります。
初心者を馬鹿にする者は、初心者以下だと
僕は思う
初心者って、謙虚で勉強熱心なんだから
