忍者ブログ

音楽、波乗り、ギターとかのはなし 最近は、Twitterで 呟いてます。 とても楽です(笑)
08 2025/09 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 10
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
[01/11 まいく]
[12/07 マイク]
[11/14 まいく]
[07/21 まいく]
[07/02 まいく]

09.30.01:04

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 09/30/01:04

08.01.23:41

来るものは拒まず 去る者は追わず

最近、色んな人達と交流を広げつつある

今度 一緒にやりましょうとか

今度 行きます。来て下さいとか

今度、今度、今度

今度なんてのは、社交辞令で
口約束でしかない

本当にやりたきゃ
何時やります
何処でやります

って、話しは進む


っが、社交辞令の口約束は
そのうち


とか、落ち着いたら

って、曖昧な言葉しかない




僕は、こんなボ〜っとしてる奴ですが
意外と気が短い

なので、今度などと
言われると

あっ、この人 そんな気は無いなっと
思ってしまう


まっ、興味が無いんだから仕方ないのだが



今日、あるギタリストと話してて(女性)
歌わないの?って聞いたら
歌いたいけど、ギター弾きながらは
難しいと返事が


なら、一緒にやりましょう
って、話しに

でも、その人はわりと
生真面目そうなタイプなので
話しを進めてみようと思った。

また今度って、無責任な言葉は失礼かと思うので

秋頃には、デビューしてもらうつもり

最近、イイ ボーカリストに出会って無いもんな

どんな感じの歌か、少し楽しみ
ビジュアルも、イイ感じです。

これって重要かと思う
やはり、むさ苦しいオッさんより
若くて、可愛い娘が
歌う方が絵になるからね
多少 下手くそでも
許される

これは、例え歌が上手くても
叔母さまや、叔父さまでは
なんか、演歌歌手の興行になる^_^;

だから、AKなんたらや
ももいろ なんとかが人気があるのか

なんとなく、分かる気がする


でも、その姉さんは
少しは期待出来るボーカリストだと
信じたい

いや、信じる


たのんますよ〜^_^

拍手[0回]

PR

07.31.21:57

身の丈を知る その二

人は誰でも、自分に自信を持っている。

自信が無ければ、生きている意味を感じない
或いは、張り合いも無い

たが、人それぞれ
得手不得手は否めない

それと、向き不向きもある

だけど、自信は行き過ぎると
過信になり、自分と同じ方向性の相手に
連帯感を持ったり、ライバル視を持ったりする


だが、周りから見ると

雲泥の差だったりして

とても、見てる事が出来ない


僕も若い頃は、ギタリストは同志と思う相手と
ライバル、いや
敵としか見えないミュージシャンもいた


だけど、村山義光くんに出会って
己の愚かさに気付いた

力量の差は、明白なのだ

どんなに、足掻いても

距離は縮まらない

いや、油断したら
もっと、差が開く

それが、今の僕と
天才 村山義光くんとの差なのだ


身の丈を知る


これは、全てのミュージシャンに
送る言葉です。

負けを認める

そして、尊敬の心を持つ

そして、素直に教えを乞う

それが、上達への近道なのだ

拍手[0回]

07.28.23:45

ライブ

昨夜のライブは濃い内容でした。

皆さん、個性的で
ある意味 とても疲れました^_^;
あっ、イイ意味で

本当に音楽が好きな人達だな
って、思いました。

詳しい内容は後日

でも、ライブ ライブ ライブ
って、呪文の様に口にするミュージシャンも居るけど

脇市さんほど、音楽が好きで
パワフルな人は居ないと思いました。

彼は、歩いてでも
ライブに参加する
根性を感じました。


あの、音楽に対する直向きさを
巷のミュージシャン達(自分も含めて)
見習うべきかと思いました。

真面目に音楽しよ(`_´)ゞ

拍手[0回]

07.25.22:56

カルロスくんは今

カルロスくんと最後に会話を交わしたのは
正月頃 色々と大変ならしい
って、聞いた
僕も年末の事故で、最悪の状況だったけど
なんとか、ここまで復活した。


だが、カルロスくんと連絡が付かない
忙しいのか、気まぐれなのか
分からないが、音信不通

今回は、本当に終わりな気がする

何度か、音信不通になったが
今回のは、長い

お互い、そんなに長く音楽は出来ない

今 やらなきゃ、もう出来ない可能性もある

だから、僕はやる

僕の周りの知り合いは、事故や病気で
音楽が出来ない状況になってる
ミュージシャンが沢山いる
その、知り合いの為にも
僕は、音楽をやる

トリステーザって、グループも
長く名乗ってきたものだ
でも、本当に
今回は解散です。

二度と、トリステーザの名前は使わない

だって、カルロスくんがいなきゃ〜
トリステーザじゃない

新しい相方を探さなきゃな〜
けいぴゃん師匠に、いつまでも無理は頼めない
本来なら、ギャラを支払うべきミュージシャンなのに
申し訳ない
カラシヤさんは、運転手としての役割なのに
僕まで送迎してもらってる
本当に足手まといな奴です。
僕は…>_<…

心に響くボーカリスト&心に響くフロントのリード楽器求む


基本、洋楽です

拍手[0回]

07.24.19:38

恩師 三原さん

僕がギターを始めたころ
いわゆる、ギタリストを目指し始めたころ

大阪に初めて、ジャズスクールが出来た
入学と同時期に、パールドラムに入社した。

これは、僕の人生のターニングポイントだった

素晴らしいミュージシャンと出会い
素晴らしい友達 知り合い
そして、素晴らしい音楽や恩師と出会った

村山くんや、坂野くん
力哉さんや、田野城さん
日野さんや、そうる徹さん
小林くんや、坂本さん
林さんや、布施さん

そして、恩師の三原さん
皆さん
僕の師匠です。


あまりにも、凄いミュージシャンばかりなので
凄いとか、上手いとか噂される
ミュージシャンを見ても
驚かなくなったf^_^;

だって、何十年も前に
皆 演ってたことばかり

目新しいことなんて無い

いかに、師匠達が
世の中より先に進んでたか
って事ですね

とくに、三原さんのギターは
凄かった
あの頃は、未熟で理解出来なかったけど

ウエザリポートも同じなんだが
分かってくると
ひれ伏すしか無い


本当に、三原さんは凄いギタリストです。

今は、ギターから遠ざかってるみたいだけど
左手で弾いても、僕は足下にも及ばないf^_^;

拍手[0回]

07.23.12:42

日曜日は美容室

僕は ほとんど、いや
まったくもって、ライブ告知はしない
だって、告知しても
そんなにお客さん、集まらないし
そんなに、お客さんが来ても困るf^_^;


でも、今回の美容室ライブは
個性的な、人達が揃いました。


狩野幸子さん、原田さん、高橋さん

もう、塩と胡椒と 山葵を
一緒に味わうみたいな感じです。

あと、僕がお世話になってる
安藤先生夫妻
メイちゃん
それと、三好さんも
少し演奏します。


僕は、あくまでも裏方なので
ヘルプ程度での参加になります。

ここ最近の、企画したライブとは
かなり方向性の違うライブに
なるでしょう

あっ、脇市さんも飛び入り??
だ そうです。

高橋さん以外は、某ライブの常連さんばかりですね

当日は、チャージフリー
持ち込み可ですが、ゴミは持ち帰り
イスは、殆ど無いです。
19時頃スタート
22時頃終了を予定してます。

場所が狭いので
無いとは思うけど、入れない場合は
残念でした。
って、事です

狩野さん、原田さん、脇市さんの
ファンが 多いからなf^_^;

拍手[0回]

07.21.01:01

ラーメン屋さんで、ライブ

今日、いや昨日はラーメン屋さんでライブ

アレストでの演奏が無くなって
二ヶ月目の7月のライブ

ユトリが出来た筈なのに
まったく、ユトリの無い演奏でしたf^_^;

自分のスキルの無さには
恥ずかしかった

けいぴゃんは、最近 忙しく
体調不良なのに
それでも、あの演奏を出来る

これは、基礎をシッカリやってるミュージシャンと
適当に演奏して来たミュージシャンの
違いを再確認した。

まあ、第三者からみたら
お前 そんなもんとにゃうのん
って、言われるけど

本人は、もっと 良い演奏が出来る筈
いや、やりたいのだ

あゝ、恥ずかしい

申し訳ないですm(__)m

こんな、素晴らしいスペースで
こんな、素晴らしいミュージシャンと
同じ時間、空間を共有してるのに
申し訳ない

100点満点の演奏が出来なくても
70点の演奏は、出来なくちゃ
ミュージシャンとして失格だな
って、思いました。

けいぴゃんは、素晴らしい
凄いです。

各方面のピアニストから、注目されるのが解る
あのピアノは、真似出来ない

それは、森山さんのギターと同じ

僕が思う

地元ピアニストでは、けいぴゃん

地元ギタリストでは、森山さん

僕の中では、向かう所 敵なしです。


こんな下手れなミュージシャンですが
日々 切磋琢磨して、素晴らしいミュージシャンに
一歩でも近づける様に
努力したいです。


巷では、ライブ ライブ ライブ
って、呪文の様に口にするミュージシャンもいる

でも、けいぴゃんは
更なる上を目指してる

それは、森山さんも同じだと思う

もちろん、村山くんや小林くんも

僕もライブとかより
もっと、大切な物を
今日、いや昨日 再確認した。


練習しよ、勉強しよ

少しでも、良い演奏が出来る様に

拍手[0回]

07.20.15:02

ライブその二

関西の田舎でも、ライブは大変みたい

お店も閉鎖的だったり
ライブのクオリティより、オーナーと仲がいいとか
お気に入りとか、あと
集客力だったりして

本来の、ライブの内容なんて
気にしないオーナーが多いみたい

出演者もお客さんなので、むやみに断れないないんだな

極端な話、ライブの客なんて
そんなに重要じゃなく
どれだけ、売り上げに貢献してくれるか
それが、大事だったりする

ミュージシャンも大変だな
香川なんか、もっと大変だもんな

だから、あらゆる手段を使って
ライブをやる
出演する人が出てくる

困ったもんだな


昔は、ライブをやるのは
大変だったのだ


今みたいに、昨日 今日 始めた
ミュージシャンが、ライブなんてのは
有りえなかった

拍手[0回]

<<< PREV     NEXT >>>