忍者ブログ

音楽、波乗り、ギターとかのはなし 最近は、Twitterで 呟いてます。 とても楽です(笑)
09 2025/10 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 11
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
[01/11 まいく]
[12/07 マイク]
[11/14 まいく]
[07/21 まいく]
[07/02 まいく]

10.19.06:58

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 10/19/06:58

10.05.10:09

村山くんと坂野くん

僕は関西時代に、某ミュージックスクールでほんの少し勉強した
ほんの僅かな期間なのだが、とても素晴らしいミュージシャン達と出会えた

それ素晴らしいミュージシャン達とは今でも
友達関係は続いてる

村山くんは十代から才能を開花させて、今更 説明をするのもなんなので
坂野くんのことを少し書く

彼と出会った日記を、、、、、




坂野くん、さかやん 坂野くんと初めて会ったのは四ツ橋のキャットです。
キャットはオルガンの寒川さんが興したミュージック・スクールです。
ギターは三原さんと布施さんが教えてました。僕と坂野さんは三原さんに師事してました。
僕も坂野さんも仕事の関係でいつも遅い時間の授業でした。
先生が『今日は一緒にやってみるか~』って言いました。
教室に入るとメガネをかけた真面目そうな(?)坂野さんがグレコのレスポールを
持って座ってました。
自分は上手いかもって勘違いをしてた僕は(皆さんも一度は思ったことありますよね・・・笑)ちょっと自身をもってたんですが、その愚かな自信を壊してくれました。
坂野さんは(笑)三原さんの書いた譜面を涼しい顔して弾くんですよ・・坂野さんは
僕は『仕事が忙しくて練習して無いので弾けません』といつも言い訳してました。
すると先生は『君は教え甲斐がないな~』と何時もぼやいてました(笑)
村山くんに坂野さん、あの頃から上手かったな~

そういえば、坂野くんの家でセッションしててお母さんに夕食をご馳走になりました。
何年かして坂野さんの家に電話したときにお母さんは『○○くん、元気にしてる』と
覚えてくれました。
そんな、坂野さんのお母さんも亡くなられたそうです。
ご冥福を祈ります。
           お母さん 坂野さんは一段と上手くなってました。
           僕は相変わらず、ヘンテコリンなギターを弾いてます。


残念ながら、お母さんはお亡くなりになったそうです。

何年か前に、坂野くんのお宅に遊びに行ったとき

彼はウクレレを、最近 弾いてるって言ってました。

その演奏が素晴らしかった
ジャズをサラリと演奏してました。

間違い無く、僕のギターより音が多くて
そして美しかった


そんな彼が、ウクレレの関西大会で
三木楽器賞を受賞して、本来なら優勝者だけ本戦大会出場なんだけど
演奏の素晴らしさが認められ、みごと 本戦大会出場が決定したそうです。


すでに、関西では知る人ぞ知る存在の坂野くん
関東に進出です


結果なんてどうでもいい、ノビノビとプレイして欲しいな


四国でのライブを企画したいと
本気で考えてます。


四国のお客さんが驚き、そして 喜ぶ顔が浮かぶ

ウクレレは深いな

僕は坂野くんのウクレレを知ってるから
ウクレレは弾かない

もう、凄すぎるから(笑)

でも、ベースは弾きたい

もちろん、坂野くんには
及ばないんですけど

拍手[0回]

PR

09.30.22:54

オファー

昨日のレイジーボーンの発表会ライブ

ある お客さんから出演依頼を頂きました

若い子達って話なので、小学生 中学生 高校生 ですね^ ^

大人の皆さん、残念ですが
また、発表会は企画するので次回まで
お待ち下さいm(__)m

でも、凄いよな

某お祭りのジャズバンドの演奏と
コラボだそうです

ジャズですよf^_^;

あの子達はロックですよ^_^

イイのかな〜f^_^;

保護者の僕としては
ハラハラ ドキドキですわ

っても、僕は見守るだけなんですけど


凄い演奏なんて、一般のお客さんの心には響かないんだな

やはり、楽しい

そして、一生懸命の演奏してる
あの子達の姿が、オファーに繋がったと思います。



音楽は深いな〜^_^


音楽やってて良かった

拍手[0回]

09.29.19:44

発表会

今日はレイジーボーンで発表会

安藤先生、津森さん、武田さん、岸野さん
合田さん、近藤くん

お疲れ様でした^_^

皆さん 凄く頑張った

素晴らしい演奏でした。

あまり、お手伝い出来なかったけど

楽しく聴かせて頂きました

音楽やって良かった^_^

凄い演奏なんて
そんなに重要じゃない

心に響く演奏が出来るかどうか

それが大切なんだよな

そして、来月もヘルプで演奏します。



二年前 小学生の発表会の演奏の手伝いした

詫間 マリンウェーブ ホール

たしか、、ロコモーションを演奏した
ハードなギターで、小学生も楽しそうに演奏してた

あれから二年



すっかり忘れてたのに

今日、ある中学生ギタリストが
発表会に出るからと、ヘルプを頼まれた

え〜っ(((o(*゚▽゚*)o)))

マジで〜

また、あのホールで

引き受けたけど

かなり、胃が痛い

やるしかない

だって、楽しいから

上を目指して頑張ってる人達との演奏は
ワクワクするんですよね^_^

凄い演奏なんて興味ない

心に響く演奏がいい

そう思った 今日の演奏会でした。

拍手[0回]

09.25.12:40

お彼岸

お彼岸参りは忙しかったf^_^;

お墓参り、親戚へのお参り

盆、正月、お彼岸

なんで こんなに忙しいのか

先祖供養だから当然なのだが
親が亡くなって、初めて分かる
親のありがたみ

皆さん、両親を敬いましょう
そして、先祖供養は忘れずに

これは、宗教ではなく
当然の義務だと思うんだな

遊んだり、旅行したり、趣味を楽しんだり出来るのも

両親や、ご先祖様のおかげだと思う

怪しい宗教の話ではない^_^

親が亡くなって、分かるんですよ

ほんまに

拍手[0回]

09.22.21:48

空間

同じ楽器でも、空間によって音が違う

同じ楽器でも、演奏する人によって音が違う

同じ曲でも、演奏する人によってイメージが変わる

それは、ある意味 個性なのか
それは、分からない

プロとして活動してる方々は、どんな環境 条件でも
自分を表現できるんだけど

アマチュアはとくに
誰かと比べたり、誰かの真似をしても
自分じゃない 誰かになるだけ

だけど、無茶苦茶と個性は違う

やはり、ある程度の基礎や
誰かの真似も必要になる


そう感じた、今日のアレストでの演奏

皆さんの個性

誰でもない、自分がそこにある

イイな〜と思うけど

真似しようとは思わない

それは、その人だからイイのであって

自分が同じ表現しても
多分 間抜けな演奏になるだけ

もちろん、勝ち負けじゃないので
競う気持ちもなく

勉強になったし

ありがとう

って、言葉が出てくる


そして、アレストのお店の空間は
とても、アコースティックな響きがする

天井が高いからかも?

とても、イイ響きだった


お店によって、同じ楽器なのに
こんなにも響きが違うんだな



とりとめもない 文面になったけど

今日 感じた事を書いてみました。


あゝ 忙しい一日でした^_^



拍手[0回]

09.18.19:15

ギタリスト

地元のミュージシャンの友達が少ない

それは、自分でも分からないが
敬遠されてるのか?

確かに毒舌なコメントするf^_^;)

それは、尊敬してるから^_^

もっと上を目指して欲しいから
でも、本人にとっては余計なお世話

今まで活動を共にした、ミュージシャン達は
かなり毒舌なミュージシャンが多かった

◯◯さん、それはアカンで

そんな、リズムはあり得ない

そのフレーズは駄目

もっと、アレンジを考えてよ

もっと、もっと、もっと、もっと、、、、、( ̄O ̄;)


その時は、頭にきたり凹んだけど

今思えば、素晴らしい仲間達だった

本当の友達は、会えなくなって
初めて分かるのかも



そんな僕だから、最近は他人の演奏には
毒舌は控えてますf^_^;)



話しは変わって

レイジーボーン

私の企画ライブの千秋楽?

を( ̄O ̄;)

予定してます。

やはり、僕はギタリスト

気になるギタリスト達を

沢山の人に聞いて欲しい

そして、自分も

ユックリと鑑賞したい

今まで、ピアノとか管楽器とか
他の楽器も参加してたけど

初めて音楽に出会ったらワクワク感を
もう一度、思い出したい

何人かオファーはしたけど

みなさん、忙しいミュージシャンばかりなので

もしかしたら、来年になるかもf^_^;)

やはり、一山なんぼのライブはやりたくない

自分が聞きたい

自分が好きな、気になるミュージシャンをブッキングしたい

これは、譲れないんだな


なので、他の楽器のミュージシャンの方々

申し訳ありませんm(__)m

拍手[0回]

09.17.23:20

ラーメン屋さん ライブ反省文

日曜日はラーメン屋さんでライブ

最近 忙しくて、練習や打ち合わせもなく

ここ何ヶ月かはライブしてる

そんな感じなので、やはり
クオリティは低くなる

けいぴゃんのソロは別だが
2人での演奏は、綱渡り状態の演奏

ハイレベルなジャズミュージシャンなら
それなりに、演奏をサラリとするんだろうけど

かなり、グダグダになった

やはり、最低でも一回はリハ&打ち合わせは必要だなって
けいぴゃんと意見が一致した。


カラシヤでライブする以前の自分に
アドバイスできるなら

ライブをする場所を探すより
もっと、基礎練習をしっかりやれよ
って、云いたい

そんな、演奏で人前に出るのは
恥かしいぞ〜ってf^_^;)


僕は行きつけの理髪店(理美容)の店長と
音楽の話しをする(彼もミュージシャン?)

音楽と料理は似てるよな

料理店に入って 料理が運ばれる

間違っても、料理人(オーナー)は

ウチの料理は美味いですよ

どうです〜美味しいでしょう〜

ウチは他の店とは違うんですよ〜

などとは口にしない


でも、日々 美味しい料理を作る努力や
新しいメニューを考えてる

そして、人一倍 自分の仕事(料理)に
自信と誇りは持っている


そんなお店に出会ったら
美味しい料理が食べる事が出来る



僕は自分の演奏には納得は出来ない
でも、誇りは持っているつもり


こんは考えになったのは
やはり、カラシヤさんで
食事したり、演奏したりしてから

だから、美味しいお店に出会ったら

ごちそうさまでしたm(__)m

素敵な演奏に出会ったら

ありがとう

って、お礼を言ってます。


ありがとう

って、言われる演奏を目指して
日々 切磋琢磨するしかないのです。

拍手[0回]

09.08.22:17

風たちぬ

今日 うわさの映画を観た

宮崎駿監督 最後の作品?

内容は見て感じてもらうとして

私の感想は

主人公を通して、監督は最後の作品なんだよ

って、私達に語りかけてきた気がする

とても、深く切ない イイ映画でした

巷では、表現方法にクレームを出す団体もあったけど

芸術を知る人なら、そんな馬鹿みたいなクレームは出さない

芸術は理屈ではない

評論家まがいの感想や
解説なんか必要ない

観る人が感じたことが全てなのだ


それは音楽も同じ

好きな音楽を楽しめばイイ

嫌いなミュージシャンや、音楽を否定する

センスのない輩は、芸術を理解出来ない

可哀想な人達だな

ジャンルなんて関係なく

好きな音楽や、芸術を楽しめば

それで、イイのだ〜byバカボンのパパ^_^

拍手[0回]

<<< PREV     NEXT >>>