忍者ブログ

音楽、波乗り、ギターとかのはなし 最近は、Twitterで 呟いてます。 とても楽です(笑)
09 2025/10 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 11
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
[01/11 まいく]
[12/07 マイク]
[11/14 まいく]
[07/21 まいく]
[07/02 まいく]

10.02.05:31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 10/02/05:31

04.15.12:42

カラシヤ♪クラシック

昨夜はカラシヤさんで、毎月定期的に演奏させていただいてる
ライブの日でした。

最近、レギュラー化してた
ギターのカルロスくんが、メイン??の歌の人との活動再開の為 欠席

たぶん、しばらくは復帰は無理なので

試行錯誤しながら、セットリストや構成
メンバーや、楽器など色々 試してみました。

やはり、カルロスくんがいなくても
あまり影響は無かった

けいぴゃんが休んだら、事故になるけどf^_^;)

昨夜のお店のレイアウトが、かなり変更してたので

ある意味、新鮮な感じだった

お客さんと、膝付き合わせ状態の
不思議な空間だった

すぐ隣のお客さんが、無反応だったので

こりゃ〜酷い演奏に、怒ってんのかな〜

って、プレッシャーを感じながら
1時間 通しての演奏だった。

でも、その真後ろ(ほんの数センチの距離(>_<))のお客さんなんだけど
最後まで聴いて帰ってくれました。

無反応なのは、感動??してた
そうです(社交辞令かも)

あんなに、感動されて

あんなに、褒められたのも

そんなには、記憶にない

次回も聴きたい

って、またまた

よいしょっと〜の社交辞令もいただき


楽しく帰られた。

こんな演奏でも、少しはお役に立てて
嬉しく思いました。




でも、自分の評価は




最悪でした(>_<)

けいぴゃん の存在は大きい

僕にとっては、神様

仏様

いや、マリア様のような存在です(^_^)




けいぴゃん


ありがとうございますm(_ _)m

拍手[0回]

PR

04.07.09:53

一期一会

最近、良い(好きな)ミュージシャンの演奏を聴く機会に恵まれてる

昨日は久しぶりに冨山トリオのライブ」を、大野原のブルーベリー茶屋で鑑賞した。

基本、僕はジャズは分からない

どちらかと言えばトラウマである

好きか嫌いかといえば

微妙である

でも、あのアコースティクな世界観は好きな音楽である

でも、所謂

日本人が口にするジャズ

マイルスやコルトレーン、モンクやエリントンetc。。。。。。。は

ちょっと苦手

素人の凡人には、御経のようにしか聞こえない

有難くはあるけど

意味不明

修行して、体得する世界に思える


ただ、コンテンポラリージャズは大好物である

それが、ジャズロックでもスイングでも

クロスオーバー、フュージョンでも(コテコテのバップが好きな人は嫌いな音楽達)



まあ、でも日本人が口にするジャズ(アメリカ人は音楽をカテゴリーに分け無い)は

拒絶するほど嫌いでは無いので

知り合いとか、面白そうな演奏は

積極的に聞きにいく様にしてる


冨山トリオも基本は

スタンダードジャズ

でも、ギタリストがフュージョン系の人なので

すこしコンテンポラリージャズの雰囲気が

冨山さんも言ってたけど

すこし かみ合わない感じではあった

だって、ゴリゴリのジャズ一筋の冨山さんに

パットメセニーのジェームスを演奏さすとは

恐るべしトリオ(笑)

あの曲、とても難しいくて大変です

とくに、二拍づつでコードチェンジ いや、一拍ごとにコードチェンジしていく難曲

冨山さん お疲れ様でした


そして、丸亀Bayでのセッションで

一緒に何度も演奏した事があるピアニストと再会

相変わらず、ご陽気な女性でした(笑)

写真は冨山トリオ+ピアニスト(客席)





拍手[0回]

04.04.19:53

土岐麻子 / 乱反射ガール

僕は歌に対してとても厳しい

自分が歌えないから、なおさら(笑)

僕が思う、良い歌(シンガーとして、もちろん曲も)

この人はもっと、人気が出るべき人

日本の音楽産業は腐敗してる??

拍手[0回]

04.03.19:31

おまけ動画

Tomo Fujitaさん、やはり凄い







拍手[0回]

04.03.19:20

Jazzy "Little Wing"

今日は仕事で、とても凹んだ一日だった。

そして、見なくていいもの

知らなくていい、情報が入ってきた

とても、嫌な一日だった

あ~凡人だな~私は

もっと、ニュートラルでナチュラルな人間に

ならなくては。。。。。(T_T)


仏門に入ろうとは思わないが(^-^)

煩悩が多すぎる

だから、私の演奏はショボイんだな


こんな日は

いい動画を鑑賞するのが一番いい

拍手[0回]

04.01.22:46

小柳淳子vo 村山義光g

昨年のカラシヤでのライブから一年が過ぎようとしてる

この人たちは、更なる進化を遂げてる

これが音楽なんだよな

毎回同じ演奏はしない

毎回真剣勝負

歌や演奏を聴いてるお客さんと

共有して

楽しんでる


この人たちを

否定的にみたり、感じたりする人もいるだろう


でも、この人たちは

そんな事

気にもしないし

純粋に音楽に向き合ってる

他人の評価ほど

無責任なものは無いんだよな

私は

そう思う

拍手[0回]

03.30.17:04

Something Like This / SENRI's live session

最近、フュージョンって音楽をあまり聞かなかったし

演奏もしなかったけど

いい

この動画を観て思った

カッコイイ

千里ちゃんは、やはり凄い

家の娘と同い年ですわ(笑)

父兄になった気分で応援してます

でも、このギタリストも凄い

逆から弾いてるし~(笑)

拍手[0回]

03.24.09:12

固定観念

僕は凡人なので、固定観念のかたまりです。

常識人ではないが、無難な事を考えたり
周りに流される

でも、たまに僕の常識を打ち破る事がある

昨日、YouTubeで川口千里ちゃんの動画で驚いた

千里ちゃんの演奏は勿論なんだか

共演者のギタリスト

やられました(>_<)

自分を基準にしたら、皆さん上手いんですが
この方は、僕の常識を覆してくれた

興味がある人はYouTubeをチェックして下さい

って、動画 アップせんのかい(*^_^*)

拍手[0回]