忍者ブログ

音楽、波乗り、ギターとかのはなし 最近は、Twitterで 呟いてます。 とても楽です(笑)
08 2025/09 1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 10
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
[01/11 まいく]
[12/07 マイク]
[11/14 まいく]
[07/21 まいく]
[07/02 まいく]

09.28.16:54

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 09/28/16:54

06.17.10:51

TEDIES SARF GARAGE



久しぶりに、車のガソリン給油を兼ねてテディーズに行きました。
前回に買う予定だったCDを買いにいったんですが
『こんなん、有りますよ~』っと、店長が『GIGS』って言うミュージシャンを勧めてくれました。
ふ~ん、インディーズやからな~期待せずに値段も安いから買っととこか~って感じで購入しました。

最近はプロとアマチュアの境界線が曖昧になってますよね
アマチュアでも自主制作して1,000~2,000円で販売してます。
僕の個人的な意見ですけど(あくまでも、個人的な)ありえない~話です(笑)
家で食べてる食事をお客さんに食べさして、お金は頂ませんよね~よほど自信があれば・・・店をオープンするかも(笑)

話しは戻って、本当に期待せずにCDを車で聴いてみました。
『あれ~っ、ありやな~これは良いな』っと僕は思いました。
7月に丸亀でライブを行う予定だそうです。
100人規模のライブになるそうです。
アメリカから来るので、日本ツアーって感じなんかな・・・・・
勿論、僕は聴きに行く予定です。唄の人のライブは殆ど観に行かないんですけど
この人は聴いてみたいな~ほんの少し、イーグルスやドゥービーを思い出しました。

拍手[0回]

PR

05.20.10:08

ボブ・マーリー



行きつけのアウトレットの服屋さんに行った時の話しです。
アウトレットと言っても、それなりに名前の通ったブランド品も置いています。
でも、ほとんどが『なんやこれ~誰がこんな服を着んねん』って感じの服ばかりです(笑)っと言うことは、ミュージシャンとかアーチスト(芸術家)もしくは、アジアから(中○とか・・いろんな国)来られてる人には人気がある店と言うことなんです(僕が思ってるだけですけど)

『お~い、これ~エェんちゃうん』っと大きい声がしました。その声の方向に目をやると、一般的にはお洒落と少しずれた若いカップルが一枚のTシャツを手にしていました。
『これ、いいやんか~ぼぶほーりーや~』『なにそれ~』『ぼぶまーりーや~』『何する人なん?』『ぼぶまーれーやで~滅茶欲しいわ~』って、もしかしてレゲー界の教祖みたいな存在のボブ・マーリーかいな・・・・でも、こんな店にも楽器店に置いてるようなTシャツ置いてるやな、俺も買って帰ろうっと思いボブくんの(適当に名前つけました)カップルの近くでTシャツを探しました。
でも・・・・ボブ・マーリーのTシャツは彼らが手にしてるのが最後の一枚でした。あかんな~っと他のを探してたら、ツェペリンとかAC/DC、アイアンメーデンまで在りました・・・恐るべし
そんな時『あ~でも、やめとくわ~お金ないしな~』っと、ボブくんはボブ・マーリーのTシャツを諦めたみたいです。やったー買います、僕が買わせて頂きます。。。。っとそのTシャツをてにした瞬間に・・・・・・
『あれ~なんやこれ・・・・・違うやんか』『これ・・・・ボブ・マーリーと違うで・・・・Jimi Hendrixやないか~』でも、ボブ・マーリーよりジミヘンの方が価値があるかも・・・・・・値段かなり安いし(笑)

えっ、最終的に買ったんかて?はい、買いました Led Zeppelin を・・・なんでやねん(デザインが気に入ったもので)

ちなみに、この写真は(ジャケット)誰でしょう?
ボブくんに教えてあげれば、よかったんかな

拍手[0回]

03.17.19:30

グレッチ



松山にグレッチという店があります。
マスターがドラマーということもあって、グレッチと命名したみたいです。
路面電車の線路からほんの少し入った繁華街にあるこの店は
カントリーっぽい店構えで、とってもお洒落です。
普通このような店は敷居が高くて中々入れないんですが
とってもフレンドリーなお店なので
ほんの少しの時間で常連客になった気分になれます。
ライブもほとんど毎日行われてます。
セッション毎月定期的に行われてます。

そういえば最近行ってないな~
グレッチに何回目か遊びに(セッションとも言います)いった時のことです。
何時もの様にグレッチの扉を開けたとき
な~んか、違う雰囲気がしました。
こっ、ここは・・・・・日本やわな・・・・
ひょっとして。。。(昔みた映画のトワイライトゾーンってのがあって
飲み屋で愚痴ばかりこぼしてた奴が店のドア開けて帰ろうかと思ったら
ナチス・ドイツの占領下のドイツに紛れ込む話です)これは、トワイライトゾーンか~頭の中に、マントラのトワ~イライト~ゾ~ンってメロディが。。。。。。。。。。。
でも、落ち着いて回りを見渡すと日本人のお客も・・・・よかった~
でも・・・なんで・・・・
ギターは常連の英語教師、サックスも外人、トランペットも外人、ドラムも外人、外人、外人、ガイジン。。。。。。
これがまた、みんな上手かった~ギターのケースを開かず
お客さんになって聴いてしまいました(笑)
ほんまに偶然なんですけど、普段は日本人ばかりです。
日本人も皆さんお上手です。。。はい

拍手[0回]

03.15.19:51

Bay



讃岐富士のふもとに、ベイと言う喫茶店がありました。
白い建物でこじんまりとしたお洒落な店でした。
音楽から遠ざかってた僕が通りすがりに入ったお店で
偶然にもジャズライブを行ってました。それも昼間に
『いつも、こんなライブやってるんですか?』
『月一回やってるよ』『それと、ほとんど毎日夜セッションしてるから
一度遊びにおいで』っとマスターとママが声をかけてくれました。
ベイとの出会いが僕の音楽に火を付けました。
あかん、今のままでは付いていけんな~とりあえず
ジャズのCDをかって勉強せな・・・・・っといって久しぶりに買った
CDがマイク・スターンでした。

でも~毎週週末にはお店の営業妨害になってもお構いなしで(笑)
マスターや丸亀市吹のメンバーの方たちと勉強セッションしてたな~
たまに、喜んでくれるお客さんもいたな~ほんと・・・たまにですが
諸事情があっ『Bay』は加古川に引っ越してしまいました。
マスターは元気にしてんのかな。。。。。。。

拍手[0回]

02.27.23:31

お気に入りの店



僕がよく行く海のちかくに寿司屋があります。
けっして高級な店じゃなくて回転寿司です。
お勧めはカニ蒲です。とってもヘルシーで美味しいんですよ
庶民の味方ですよね~回転寿司は
高級寿司屋には行ったことないんけど
大将の顔色を気にしながら食べても美味しくないですよね

皆さんも徳島方面に遊びに行ったら
ぜひ一度食べてみてください。
回転寿司『一億』のカニ蒲にぎり
けっこう~くせになります(笑)

ちなみに、サーフポイントが近いので
隣はサーフショップです。
お洒落な回転寿司『一億』・・・・恐るべし

拍手[0回]