10.03.22:25
[PR]
08.08.19:35
88と激突モモンガpart2
最近のミュージシャンは器用に演奏したり
器用にモノマネみたいな歌を唄うシンガーが多い
所謂、ジャズミュージシャンもそう
極端なスタンダードを、老人みたいな演奏したり
極端に前衛的なジャズを、嘘っぽく演奏したり
決して、昔の音楽が良い訳でもなく
新しい音楽も否定しない
でも、何なんだろう
ワクワクするミュージシャンが、少ない
いや、最近は出会わない
パール時代の先輩
矢木さん
昔、ヤマハの88RockDayで
有名になったけど
プロにはならずに、社会人の道を選んだ
某楽器店で、パールのエフェクタークリニックで
スティービーの曲を、矢木さんが歌ったのを聴いて
やはり、この人はタダものでは無いと確信したのを思い出す
今日、検索したら動画が出てきた
それなりの年齢になり
昔の勢いは無い??(失礼)
でも、自称プロですって仰る方々より
僕は素晴らしいと思う
上っ面で演奏したり、歌ったりしてる
ミュージシャンは、張りぼてと同じ
軽いんだよな~
まあ、僕も薄っぺらく
軽いミュージシャンですけど
山田くん、吉田はん
この記事 読んだら
メール ちょうだい~イェ~イ!!
器用にモノマネみたいな歌を唄うシンガーが多い
所謂、ジャズミュージシャンもそう
極端なスタンダードを、老人みたいな演奏したり
極端に前衛的なジャズを、嘘っぽく演奏したり
決して、昔の音楽が良い訳でもなく
新しい音楽も否定しない
でも、何なんだろう
ワクワクするミュージシャンが、少ない
いや、最近は出会わない
パール時代の先輩
矢木さん
昔、ヤマハの88RockDayで
有名になったけど
プロにはならずに、社会人の道を選んだ
某楽器店で、パールのエフェクタークリニックで
スティービーの曲を、矢木さんが歌ったのを聴いて
やはり、この人はタダものでは無いと確信したのを思い出す
今日、検索したら動画が出てきた
それなりの年齢になり
昔の勢いは無い??(失礼)
でも、自称プロですって仰る方々より
僕は素晴らしいと思う
上っ面で演奏したり、歌ったりしてる
ミュージシャンは、張りぼてと同じ
軽いんだよな~
まあ、僕も薄っぺらく
軽いミュージシャンですけど
山田くん、吉田はん
この記事 読んだら
メール ちょうだい~イェ~イ!!
PR
07.22.12:00
とりあえず
昨日、カルロスくん家でリハした。
約二年ぶりのリハ
ブランクは、無かった
お互い、それぞれの活動や練習の成果??
とりあえずは、ルーパーを使って
15曲程 ピックアップ
8月か、遅くても9月に
某所でシークレットライブ
まあ、たまたま
御見えんなった、お客さんは
事故
って、事で
ご了承ください(笑)
でも、予想以上の良い感じになりそう
あと、ピアノのあの人が
もし参加出来たら
どんな感じになるだろうな
ピアノの人は、かなり忙しいみたいなので
実現 出来れば
ケミストリーだわ~
最近、活動を共にしてる
メンバーじゃないミュージシャンと
演奏するのも
面白いな
まあ、自分の好みや(音楽性)
人間性は
重要なんだが
いくら、上手くても
人間的に苦手なミュージシャンとは
一緒に演奏しても
疲れるので、遠慮しときます。
あと、協調性の無いミュージシャンも
NG
なんだな
先ずは、人間性って
事ですかね
イメージは、こんな
ハイパーなギターデュオ
これが、ギターなんだよね
マイナス評価する輩は
じゃあ、弾いてみなよ
って、言いたい
弾かれ へんし~(笑)
約二年ぶりのリハ
ブランクは、無かった
お互い、それぞれの活動や練習の成果??
とりあえずは、ルーパーを使って
15曲程 ピックアップ
8月か、遅くても9月に
某所でシークレットライブ
まあ、たまたま
御見えんなった、お客さんは
事故
って、事で
ご了承ください(笑)
でも、予想以上の良い感じになりそう
あと、ピアノのあの人が
もし参加出来たら
どんな感じになるだろうな
ピアノの人は、かなり忙しいみたいなので
実現 出来れば
ケミストリーだわ~
最近、活動を共にしてる
メンバーじゃないミュージシャンと
演奏するのも
面白いな
まあ、自分の好みや(音楽性)
人間性は
重要なんだが
いくら、上手くても
人間的に苦手なミュージシャンとは
一緒に演奏しても
疲れるので、遠慮しときます。
あと、協調性の無いミュージシャンも
NG
なんだな
先ずは、人間性って
事ですかね
イメージは、こんな
ハイパーなギターデュオ
これが、ギターなんだよね
マイナス評価する輩は
じゃあ、弾いてみなよ
って、言いたい
弾かれ へんし~(笑)
06.21.19:30
Misty 東雲真理vo 村山義光g
06.21.19:22
Blue Skies 東雲真理vo 村山義光g
05.31.19:22
アレスト ライブ レポ
5月27日に、丸亀のアレストで演奏させて頂きました。
放坊秀樹さんの企画のイベントで
『くつろぐ憩いの音楽会~Round free concert #1 in アレスト』
出演者は
〇堀江羊市
(シャンソンマナーのギター弾き語り)
〇けいぴゃん
(クラシック~ピアノソロパフォーマンス)
〇放坊秀樹
(歌、ギター、朗読)
〇トリステーザ
(ギター、サックス~寛ぎのインストゥルメンタル・ユニット)
以上の方々
自分たちを方々っての変だけど
まっ、いいか
放坊さんや、堀江さんは
場馴れしてるっ云うか
とてもお洒落だった。
そして、一番驚いたのは
けいぴゃんさん
この人のパフォーマンスは
久しぶりに
驚いた
巷では
個性とか
自分流とか
一つ間違うと
色もの世界の
ミュージシャンが多い中
この人は
ちょっと違う
音楽なんだな
理屈じゃなく
音楽なんだ
とても難しいことを
楽しそうに
そして、サラッと演奏してしまう
特に、トイピアノは
凄すぎる
ユー何とかにも
映像があがってるけど
やはり、演奏は生
目の前で観ると
感動ですね
因みに、僕たちは
オープニングアクトを務めさせて頂きました
何時もながらの
グダグダの演奏でしたが
意外と好評だったみたいです
特に、けいぴゃんさんが
twitterで、好意的な呟きを
して頂き
とても、嬉しく思いました。
今まで、色んな人に
褒められたけど
カラシヤのマスターや奥さん
そして、けいぴゃんさんに
喜んで頂けたのは
音楽をやってて
良かった
って
素直に嬉しい気持ちになれた
放坊さん、織田さん
そして、堀江さん
けいぴゃんさん
ありがとうございました
放坊秀樹さんの企画のイベントで
『くつろぐ憩いの音楽会~Round free concert #1 in アレスト』
出演者は
〇堀江羊市
(シャンソンマナーのギター弾き語り)
〇けいぴゃん
(クラシック~ピアノソロパフォーマンス)
〇放坊秀樹
(歌、ギター、朗読)
〇トリステーザ
(ギター、サックス~寛ぎのインストゥルメンタル・ユニット)
以上の方々
自分たちを方々っての変だけど
まっ、いいか
放坊さんや、堀江さんは
場馴れしてるっ云うか
とてもお洒落だった。
そして、一番驚いたのは
けいぴゃんさん
この人のパフォーマンスは
久しぶりに
驚いた
巷では
個性とか
自分流とか
一つ間違うと
色もの世界の
ミュージシャンが多い中
この人は
ちょっと違う
音楽なんだな
理屈じゃなく
音楽なんだ
とても難しいことを
楽しそうに
そして、サラッと演奏してしまう
特に、トイピアノは
凄すぎる
ユー何とかにも
映像があがってるけど
やはり、演奏は生
目の前で観ると
感動ですね
因みに、僕たちは
オープニングアクトを務めさせて頂きました
何時もながらの
グダグダの演奏でしたが
意外と好評だったみたいです
特に、けいぴゃんさんが
twitterで、好意的な呟きを
して頂き
とても、嬉しく思いました。
今まで、色んな人に
褒められたけど
カラシヤのマスターや奥さん
そして、けいぴゃんさんに
喜んで頂けたのは
音楽をやってて
良かった
って
素直に嬉しい気持ちになれた
放坊さん、織田さん
そして、堀江さん
けいぴゃんさん
ありがとうございました
05.06.20:48
地元のミュージシャン
僕は昔から、あまりライブを演らないから
地元のミュージシャンの方々と知り合う機会が少ない
関西時代は、色んなミュージシャンと
セッションに明け暮れた
営業車に、何時もギターを乗せてたくらい
毎日、誰かとセッションしてた
ライブしなくても
ミュージシャンと出会える環境にいた
実際、森◯さんや
小林くん、坂やん、村山くん
など、今考えると凄いミュージシャンと出会えた
勿論、日本を代表する凄いミュージシャンにも出会えた
まあ、それは仕事で
力哉さんや、トコさん
そうる透さん、ポンタさん
勿論、セッションは無理(>_<)
最近、色んな方々の
ご好意で演奏する機会が増えた
そして、素晴らしいミュージシャンと
出会える機会も増えた
音楽は競う物では無い
共に、楽しむもの
音を楽しむ物なんだな
誰が、良いとか
誰は、駄目とか
意味無いな
人間だから、相性はある
合わ無い人とは
無理に合わせなくてもいい
来る物は拒まず、去る者は追わず
って、ことで(^_^)
地元のミュージシャンの方々と知り合う機会が少ない
関西時代は、色んなミュージシャンと
セッションに明け暮れた
営業車に、何時もギターを乗せてたくらい
毎日、誰かとセッションしてた
ライブしなくても
ミュージシャンと出会える環境にいた
実際、森◯さんや
小林くん、坂やん、村山くん
など、今考えると凄いミュージシャンと出会えた
勿論、日本を代表する凄いミュージシャンにも出会えた
まあ、それは仕事で
力哉さんや、トコさん
そうる透さん、ポンタさん
勿論、セッションは無理(>_<)
最近、色んな方々の
ご好意で演奏する機会が増えた
そして、素晴らしいミュージシャンと
出会える機会も増えた
音楽は競う物では無い
共に、楽しむもの
音を楽しむ物なんだな
誰が、良いとか
誰は、駄目とか
意味無いな
人間だから、相性はある
合わ無い人とは
無理に合わせなくてもいい
来る物は拒まず、去る者は追わず
って、ことで(^_^)
05.03.10:47
Oleo g村山義光g馬場孝喜Guitar Duo
この人たちは、凄すぎる
村山くんと、馬場さん
もし企画出来るなら、カラシヤでライブ演って欲しい
ボーカルとのデュオも良いけど
村山くんの魅力を引き出せるのは
ギターデュオ
特に馬場さんとのコラボは
格闘技みたいな世界(笑)
良い意味で
格闘技
切磋琢磨とは
こんな演奏なんだろう
でも、この演奏に対して
批判的なコメントもあるだろう
じゃあ、演ってみな
って、彼らは言うだろう
たぶん(笑)
でも~楽しそうだわ
村山くんと、馬場さん
もし企画出来るなら、カラシヤでライブ演って欲しい
ボーカルとのデュオも良いけど
村山くんの魅力を引き出せるのは
ギターデュオ
特に馬場さんとのコラボは
格闘技みたいな世界(笑)
良い意味で
格闘技
切磋琢磨とは
こんな演奏なんだろう
でも、この演奏に対して
批判的なコメントもあるだろう
じゃあ、演ってみな
って、彼らは言うだろう
たぶん(笑)
でも~楽しそうだわ