忍者ブログ

音楽、波乗り、ギターとかのはなし 最近は、Twitterで 呟いてます。 とても楽です(笑)
10 2025/11 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 12
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
[01/11 まいく]
[12/07 マイク]
[11/14 まいく]
[07/21 まいく]
[07/02 まいく]

11.20.09:57

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/20/09:57

12.26.19:13

今年は色んな事がありました

今年一年、私の周りでは色んな事が起こりました。

和泉さんや三好さんの御蔭で、沢山のライブが出来ました。

ランチボックスやループステーション、ヤマハのエレガットの御蔭で
自分の新しい可能性を発見しました。

スキムボードも少し上達しました。

そして、家族との別れもありました。

本来なら年末年始のご挨拶は控えさせて頂きます。
って 喪中のハガキを出すべきなのでしょうが
あえて、それはしませんでした。

流石に年賀状は出してません

特別に変な宗教に入信してるのじゃ無くて
前回も出してないので、今回も出さなかっただけです(前回は忘れてました)

因みに我が家は、真言宗(檀家)です。



今年最後の映像を、お楽しみください。

これが音楽なんだな~素晴らしい



拍手[0回]

PR

11.21.17:46

昨日のライブ

昨日は沢山のお客さんに驚いた

っと言っても、お店のスペースの都合上
そんなには、入れないんだけど

何時も、4~5人のお客さんの前での演奏なので
少し雰囲気が違った

おまけに、カルロスくんが不参加なので
ライブ前日に、曲の構成を練り直してリハーサル

殆どギャンブルだった

でも、人間

やれば出来るもので
とりあえず、大きなトラブルも無く
無事、ライブが終了

暖かいお客さん達でした。

それにしても、お店のストーブが
暖かすぎ、いや 暑すぎて
演奏中に、頭がボーってなって
曲をみうしなった。

それでなくても、コード楽器は
僕一人なので、違う曲になる(笑)

初めて、ループステーションでライブ
意外と使える

ソロライブも可能だな

ワンランク上の、ループステーションを検討中
誰でも使えるエフェクターだけど
リズム感の弱い人は、キツイ代物です(笑)


昨日の教訓


なせば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり

拍手[0回]

11.20.14:02

ライブ

今日は三好美容室でライブ

カルロスくんが来ないので

ギター、アルト、パーカッション のトリオで演奏

2ステージ頑張るぞ~

昨日のリハは良い感じだったので

ゆる~い~音楽を演奏します。

ジャズは演奏しないぞ

ゆるゆるの、ポップスばかりです(笑)

拍手[0回]

10.06.19:13

新し機材

最近は、欲しい欲しい病も一休みで
そんなには、機材が増えない

でも、最近 手に入れた

ループステーション(boss)と、アコギ用アンプは
大正解だった。

ループステーションは、西藤ヒロノブさんも使ってたし
プロも使ってる人が多いみたい

そして、アコギ用アンプ

アンプは今まで、沢山買っては
手放してきた。

まあ、自分のイメージの音が出ないんですね~これが

ポリトーンは、フルアコには良いけど
アコギには不向きですね~僕的には

真空管アンプは、エレクトリックギターには合うけど
アコギには不向き って言うより違う音

PJカブや、AER、AC(ローランド)、フィッシュマンetc・・・・

色々と検討した結果

ZTランチボックス(アコースチック)に決定

これが、意外と良い音だった。

いや、かなり良い音だった。

今までの苦労は何だったんだろう(笑)

軽いし、小さい、200Wの出力、そして安い(爆)

良い仕事してます。

拍手[0回]

09.13.22:46

Hironobu Saito




今日、謎のブラジル人(本当は日本人だった)と

高松にサーファーズ・イベント・ライブに行った。

メインは、佐藤傳次郎さんのフォトのイベントなのだが

BGMで、西籐ヒロノブさん、kazuさん、あとパーカッション(名前聞くの忘れた)

僕てきには、西籐ヒロノブさん(くん?)のギターが聴きたかったんです。

ライブ会場は、鮨詰め状態

うわ~どないしょ~

って思いながら、入ったら。。。。。。

入り口に、西籐ヒロノブくんが・・・・いるじゃ~あ~りませんか~

思わず。。。。「こんにちは」

そこからは、会話が弾み。。。。。

ギターや、アンプ、エフェクター、最近の活動、ライバル 小沼ようすけくんのこと

波乗りの話etc・・・・・・・

いろんな話を、しました。

CDを買って、サイン貰ってきました。

流石、プロ

良い演奏でした。

とても気さくな、好感が持てる

今風の兄ちゃんでした


今日は、久しぶりに

良い演奏を聴いたな~

拍手[0回]

08.25.23:01

佐藤傳次郎

昨日、K市の公園でMAKANI PILI LIVEのチケットを受け取った。

9月12日 高松

企画が立ちあがったのは、8月末

とても、無謀とも言える企画なんだが

そこには、深い良い話があった

企画したAさんの所に

一本の電話が

「もしもし、Aさん 
あんな~〇〇〇〇って、有名なサーフムービーあったやろ」

「ある人が、探してんねん」

「その人は、ビデオ持ってたけど
テープが延びてみらへんねん」

「実は、その人には時間があれへんねん」

「その人は、末期の癌やねん」

「Aさんやったら、そのへんの所詳しいやろ」

って、話が来たので

Aさん、各方面に電話かけまくって

ある人に電話したところ

そのビデオ(ムービー)を撮影した人が

日本に来てる(ハワイ在住の日本人)

おまけに、今

日本をツアー中らしい

そして、その話をしたら

病気の人に、直接会いたい

って、話になった。

ギャラやイベント関係無く

でも、Aさんは

それでは、あまりにも勿体無い

勿論、病気の人に会って頂きたい

でも、世界的なサーフ・フォトグラファー

沢山の人に観てもらいたい

半月も無い、ハードスケジュールなのだが

Aさんは、9月12日に向かって

頑張ってます。



それは、一本の電話が始まり

一人の末期癌の方の

最初で、最後のわがまま


僕がもし

末期癌になったら

何をしたいだろうか

でも。。。。。。

その、願いを叶えられるだろうか


『明日は我が身』 Aさんが、そう言いました。





今日一日に感謝


http://web.me.com/visionary24_7/MA_KA_NI_PI_LI/TOP.html

拍手[0回]

08.16.19:59

阿波踊り

今日、貞光で阿波踊りを観てきました。

徳島市内は昨日までみたいですが
駐車場や移動を考えると
貞光の(徳島の西)ほうが楽なので
久しぶりに、観に行きました。

良いですね

最近、流行りの創作ダンス(よさ〇い、そうーらん、etc・・・・)
には無い、篤いものを感じました。

最近観た地元、K市の銭形まつり(殆どよさこい祭り状態)では
あまり感じなかった

篤いものを感じました。

お囃子が(?)生演奏なのも良いですね
K市で見たよさこい連は
メタル系のバンドの機材みたいな
PAで大音量、まるでDJ(?)観たいなMC
全ての連が、同じノリでした。(曲も今風なダンスっぽいのり)

本家のよさこい祭りは知らないけど
僕は、あまり好きになれないな

でも、今日見た阿波踊りは
ほんの一部の連だったけど
面白かった。

生演奏が良い

徳島市内は場所によれば
PAで大音量かもしれないけど

生演奏は良い

ノリが良い

サンバっぽいノリが良い

アクセントが2泊4泊っぽいのも
ノリがでるのかも

大所帯から、小編成の連

とても上手いひとから、なんやそれって人もいる

でも、面白い

来年も行こう

特に貞光の某所は穴場だな


拍手[0回]

08.15.11:35

BECK

最近、BECKを読んでる

ピアノの森とは違う、両極端な世界観が良い

BECKを読んでるのは、映画になったからでは無い

そんなに、思い入れも無いし

漫画の世界を、映像にするのは無理だと思う

ジミヘンのお墓の前で、メンバーが再開するシーンは

グッと来たな~

ジャズメンなら、パーカーやコルトレーン、マイルスのお墓の前で再開かな??

ピアノのもりなら、やはりショパンのお墓の前かも


音楽は深いな

僕が生きてる間に、自分の納得が行く

演奏が出来るんだろうか。。。。。。

たぶん、無理だろうな

もし出来たら

音楽をやる意味もなくなるので

それも困る(笑)


最近、思うのはライブの大切さ

当り前だけど

毎回、課題が増えてゆく

やればやるほど。。。。。壺に嵌る

特に音(音色)

これには毎回、悩ませられる

やはり、プロは凄いな

どんな条件でも自分の音を出してる


100点は望まない

でも、70点位の演奏は

毎回、出来たらライブも楽しいだろうな


これからは、ライブとかギグなどは言わず

研究発表会と呼ぼう

って事は、練習とかリハーサルは

研究、研究会???(なんのこっちゃ  笑)







ジミへんより前に

ギター壊したり、アンプ壊してたりのパフォーマンスを
ピート・タウンゼントは、やってたみたいです。

でも、ジミヘンは

ギターを燃やすパフォーマンスをやっちゃった

流石にピート・タウンゼントも
やられたって思ったそうです(笑)

そう言えば、メセニーのジェームスって曲があるけど
僕の想像では。。。。。。ジミヘンのことかも。。。。。。

拍手[0回]