忍者ブログ

音楽、波乗り、ギターとかのはなし 最近は、Twitterで 呟いてます。 とても楽です(笑)
10 2025/11 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 12
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
[01/11 まいく]
[12/07 マイク]
[11/14 まいく]
[07/21 まいく]
[07/02 まいく]

11.11.21:57

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/11/21:57

10.12.08:21

人生は短い

昨日 甥の結婚式で大阪へ
久しぶりに、義理の姉夫婦と再会
そして甥兄弟とも再会

兄の結婚式

思い起こせば、僕の結婚式の時
彼はまだ小学生で、結婚式で花束贈呈してくれた

その彼の結婚式

時間の流れは速い

自分では気づかない
いや忘れてるが、毎年 歳をとる

そして、帰りの新幹線の中で
甥の弟と話してて

彼は過酷な労働に身を置いてる
それは、お金の為

毎日 睡眠時間が2~3時間だそうだ
酷い時は、1時間
立ったまま、寝る時もあるそうだ

まだ彼は若い

24歳だそうだ

僕の24歳の頃は
音楽で生活しようと野心があって
勉強とか、ライブ、その他で
睡眠時間は6時間くらいだった
それでも、ヘトヘトになった記憶が

彼は24歳である

借金があるわけでもない
ただ、お金が欲しいそうだ

たしかに、高級自動車を所有してる
400万円だそうだ
以前はベンツだったらしい

でも、他は呑みにいったり
麻雀やったり

それ以外は、昼間10時間仕事して
夜中 5~6時間のアルバイト
両方の職場移動が2時間だそうだ

人生は短い

お金は無いと困る



でも、人生は短い
自分の人生
どう生きようが、他人に迷惑さえ掛けなければ
自由なのだ

僕も回りからみたら
アホな奴に見えるだろう

いい年こいて、音楽やってる
お気楽な奴と思われてるかも知れない

でも、一度きりの人生

明日 元気だとは
誰にも分からない



って、昨日 甥と話してて思った

そして、叔父さんは言いたい


お前な~お金は天国には持って行かれへんで
そんな生活してたら、事故るか過労死する

これは、断言できる


でも、自分の人生なので
自由に生きればいいのだけど

拍手[0回]

PR

10.09.12:36

リハーサル

昨日は美容室でリハーサル
新しいボーカリストは、やはり ナチュラルでイイです。

いわゆる、熱唱でもなく
器用に歌うわけでもなく
一つ間違うと、カラオケになる手前の歌です。

一つ手前

そう、ナチュラルなんです。

邪念がない

歌が好きで、ただ歌ってるだけ

それは、僕が楽器を始めた頃の感覚だと思う

誰だって、高評価を期待したり
色んな人の前で、歌ったり演奏したい

でも、本当に音楽が好きなら

誰も聴いてなくても、お客さんご居なくても
何も気にせず、自然体でいれる筈


そう感じるボーカリストです。

僕は才能がないけど、共演者には不思議と恵まれてる。

そして、その素晴らしい共演者から
色んな事を、教えてもらって
今に至るわけで

逆に、いくら上手くても
自分のイメージと違うミュージシャンとは
やはり、共演とかはしたく無い

それは、相手も思ってると思うので
まっ、イイか〜f^_^;

拍手[0回]

10.08.23:24

録音

思い起こせば、久しく録音ってのをやってない

ましてや、CDとかデモ音源もやってない

昔、ライブハウスに出演交渉で
デモを作ったり
ジャズフェスに出演交渉するデモ音源を作ったのが最後かと思う

それ以外で、CDとかは作った記憶はない
踏み絵でしかない、音源

どうですか?イイでしょう〜^_^

などとは、言えない演奏なので
音源は、反省材料としか思えない

って事で、今度 録音しよと思う

客観的に自分の演奏を聞いてみようと思う

針の筵だと思うけどf^_^;

それが実力なら、仕方ないじゃないのかな^_^

拍手[0回]

10.03.23:42

楽譜

僕は楽譜は読めない

読まないのでは無く

読めない

時間を掛ければ、なんとなく雰囲気はわかる

でも、初見でスラスラとは読めない

だから、楽譜は読めない

やはり、スラスラと読めて
さらりと演奏出来てはじめて
楽譜が読めると言うことなのだ

ボーカリストと話し して
同じ意見だった

弾き語りの人達の
歌詞の上にコード

あれで、演奏出来るのは凄い

曲の構成や雰囲気が
凡人では分からないのだ

あのコード譜で初見は不可能だと思う

って事は、カラシヤのボーカリストは楽譜を見ながら歌ってる

それも凄い

僕は楽譜は読めません

でも、楽譜が無いと演奏出来ません
楽譜が無いと、音のイメージが湧かないから

拍手[0回]

10.01.23:36

ハルちゃん

ハルちゃん

新しいボーカリスト

某所で知り合って
歌ってみる?

って、聞いたら
オッケーをもらえた

そして、先月 いきなりの
初ライブ

まだまだ、初々しい感じですが
意外と堂々としてた

そして、ライブ明けの初めてのリハーサル

先月の曲の確認

そして、今日 解ったこと
彼女の歌の魅力は

若さです。

若けりゃ〜良いって訳じゃない

ユーミンの「ひこうき雲」

この曲は、ハルちゃんの声の魅力を
上手く表現出来る曲だった。

年齢と共に声は変わる

アルコールや、タバコ
加齢による声の変化

それは、誰も避けては通れない

健康的な生活をしてても

やはり、多少は声は出なくなったり
かすれたりする

最近、色んな場所で
色んな唄を聞くから

分かったこと

歌って

深いな

上手けりゃ良いってものじゃない

やはり、伝わるかどうか

熱唱なんてのは
誰も望んじゃいない

リラックスして
唄を聴きたいと思うのは


僕だけなのかな?


僕だけなのかも知れないな^_

拍手[0回]

09.28.17:37

豊作と凶作

我が家の前に、稲作農家が二軒
お米を作ってる。

いや、いた

Aさんと、Bさん

隣り合わせの田んぼ

ほぼ条件は同じ


はずなのだが、Aさんは豊作

Bさんは、稲の病気?の被害で
雑草状態だった。

隣り合わせの田んぼ

なぜ?

ほとんど、条件は同じはず

やはり、作り手の世話の仕方?


これは、音楽と共通してる

同じ楽器でも音が違う

同じお店の、同じ楽器でも

これ程までに音が違う

そう感じた楽器の音だった

場所は主催者から、オフレコなので
今は伏せときます。

豊作と凶作

良い音とダメな音

ギブソンでも、フェンダーでも
マーチンでも、テーラーでも
名のあるビルダーのギターでも

スタンウェイのピアノでも、ヤマハでも
カワイでも、あと知らないf^_^;

セルマーでも、ヤナギサワでも
バックでも、XOでも


演奏する人によって

素晴らしい音になるか、ノイズになるか

やはり、楽器では無い
演奏する人のセンスとか
技量が問われるんだと

今日は感じました。


同じ楽器なのに
ここまで、違う音とは

やはり、良い演奏者
楽器は演奏して欲しいんだな

今日は、優しい音が響いてました。

今日の演奏する人達は
素晴らしいミュージシャンの方達ばかり
だったって、事ですね

高い楽器や、音響に拘るのも
大切どけど

もっと先のことも、意識して楽器に
向かい合うことが大切だと
今日は感じました。

アクロバットみたいな、演奏や
驚くような歌なんて求めて無いんです
リスナーは

心安らぐ

癒しの演奏が聴きたいだけ、なんですね

あっ、僕は似非ミュージシャンですから
出来ませんけど



なにか?f^_^;

拍手[0回]

09.23.08:57

お彼岸

今日はお彼岸の中日?

です。

日曜日まで、お彼岸の用事で大忙し


って、我が家はお寺でも
僕が住職でもないんですが


我が家の所縁のお墓が多い

そんな、凄い家系でも無いのに何故か

今の自分があるのも、ご先祖様のお陰

これは、友達も同じだと思う

良い友達もいれば

悪い友達もいる

こちらが友達だと思っても

相手は友達とは認識してないかも知れない

こちらが苦手で嫌な人でも

相手は親友だと周りに言ってるかも知れない


どちらにせよ、人と人は
どこかで、何かの縁がある

良い縁ばかりでは無く

悪い縁もあり、それが原因で
災難にあう場合もある

でも、災難や苦悩も

落ちるところまで落ちると

もう、怖いもの無しになる

って、最近思います

って、なんでそんな話しにf^_^;


まっ、いいか〜


昨年のどん底から

今ではここまで、這い上がって来れたのは

やはり、ご先祖様や(変な信仰心では無い)
良い友達のお陰だと思う

今年は、良い出会いが沢山出来て幸せです。


でも、悪い知り合い???


も、必要かと思う^_^


判断基準も必要かとf^_^;)


まあ、悪い輩は何処にでも
必ず一人や二人居るので

勝手に寄って来るんですけどね


僕の親愛なる友人達が
益々、良い日々が送れます様に




あっ、変な信仰宗教では無いです^_^


お墓参りの、時にご先祖様にお願いしときます。

拍手[0回]

09.18.18:51

カラオケは嫌い

今日 新しいボーカリスト ハルちゃんとリハをした。

今度のカラシヤで歌う曲の確認

とても良い感じになってる。

吉田さん以来の素晴らしいボーカリストだと思う

そして、歌の話しに

僕はカラオケが嫌い

そして、弾き語りの人達に
感動する、出来る人が少ない
って話しに
そして、オリジナル(これが一番盛り上がった話し)が 微妙って話しに

これは、あくまでも 自論なので
正論ではなく
そう感じる話し

弾き語りの人でも、素晴らしい人もいるし
オリジナルでも良い曲もある




っが、殆どは



?????



っが、多いと思う


そして、カラオケは

とても嫌い


これは、もう拷問みたいな
踏み絵なのだ

友達とか、家族で
カラオケボックスで歌うのは
個人の自由だが
たまに、ライブでカラオケ擬きの歌に遭遇する時がある

あ〜なんだこりゃ〜って感じで
ドヤ顔までされたら

もう、脳みそがシャットダウンする

ライブとカラオケは違う

筈なのだが、カラオケのように
ライブで歌う人をみたら

オイオイって、心の中で
突っ込み入れてる


僕なんです

拍手[0回]