忍者ブログ

音楽、波乗り、ギターとかのはなし 最近は、Twitterで 呟いてます。 とても楽です(笑)
09 2025/10 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 11
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
[01/11 まいく]
[12/07 マイク]
[11/14 まいく]
[07/21 まいく]
[07/02 まいく]

10.10.20:56

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 10/10/20:56

02.08.09:57

今 思うこと

ある出来事に遭遇して思ったこと

人間性である

表面的にイイ人、普段は気難しいのに優しい人、口先だけでクールな人

そして、他人の不幸を利用する人(これは、とても頭にきた)

色んな人がいた

そして見えた

やはり、本質的 内面的にイイ人
それが、一番 信用できる

上辺だけの優しさや、他人の不幸を対岸の火事としか見ずに
変な噂話を広げる 

もし、逆の立場なら自分はどうか????


間違っても、表面的にイイ人、口先だけでクールな人、他人の不幸を利用する人


には、為りたくない

まあ、↑ みたいな人は、この日記は読まないだろう

でも、自覚が無い人は

???????だろう

人と人、持ちつ持たれつ

ギブ&テイク(またかい)


今回、心底 心配して下さった人達には

僕は最大限の恩返しをしたい

でも、逆の人達(人には)、、、、、、


もう、関わりたくない

ただ、それだけ

でも、誰のこと??????


って、思うんだろうな~そんな人は

ある意味 可哀想な人達だな

拍手[0回]

PR

02.05.23:58

godin

僕はギターメーカーには拘らない
ギブソンやフェンダー(あえて、カタカナ)ポールリードスミス
海外ブランドには憧れるが、高嶺の花

特に、ギブソンは高すぎて買えない

フェンダーも、廃価版なら買えるけど
本物は不可能

やはり、国産のヤマハとか
グレコ、フェルナンデスとか
トーカイ、ヤイリあたりが
自分には向いてる

しかし、godinは昔から興味はあった

GR対応だから

やはり、パットメセニー マニアには
ギターシンセは興味がある

それと、エレガットとシンセが使える魅力は捨てがたい

ヤマハがGR対応を発売するのは
不可能なので、仕方ない

他のメーカーも出す予定も無い??

やはり、godinしかないのだ

オークションに出てたので
駄目もとで入札したら


なんと、落札できた

72000円で

販売価格は120000円(購入価格?)だそうだ

ギブソンやフェンダーでは、安物扱いされる価格

ましてや、流行りのビルダーのギターでは
あり得ない価格である


でもね、僕みたいな似非ミュージシャンには
お似合いなギターだね

でも、ほんとイイ仕事してます。

下手な高価なエレガットより、音がイイ
アコースティック感は少ないけど
かなり、リアルなガットの音です。

それと、軽い

ヤマハのガットより軽い

これで、自転車で移動しても
楽々と移動できる。

悪い事が続いてたけど
少し運が向いて来た気がする

宝くじでも買おうかな〜f^_^;

拍手[0回]

02.03.21:49

あけましておめでとう

昨年末に僕は、大きな出来事がありました。

人生最大の出来事でした。
ほとんど死んでたので、年末年始の挨拶も出来ませんでした。

それと、内容が内容だけに
おめでとうございます
とは、不謹慎かと思いました。

でも、やっと 落ち着いて来たので

改めて、ご挨拶させていただきます

あけましておめでとうございます

まだまだ、問題山積みなんですが
もう、なすがままです。

今回の出来事で、色んな事を学びました。
人の温かみや、人の怖さ

ある人は、心底 心配して下さいました。

また ある人は、話を違う方向に広げ

そして、ある人は、、、、

いや、この話は辞めときます。

ただ言えること、僕も他人の話なら
同じ事を言ったり、行ったりしたかも知れない

なので、その人達を批判や評価するのは辞めときます。


まあ、ここまで回復出来た自分は
強かなのか、図々しいのか
分からないけど
なんとか、ここまで帰ってきました。

あけましておめでとうございます

まだまだ、僕は進みます。



また、この日記は削除予定です(^_^)

拍手[0回]

02.02.23:22

ブルーベリー茶屋とカラシヤ

昨日は昼間カラシヤにランチして
楽しく過ごして
やはり、イイお店と再確認して

夜はブルーベリー茶屋のライブにお邪魔する予定だった

でも、凄いお客さんの数で断念

漆川さんのブログを読んで
感動した。

あのは優しい人ですね
カラシヤの店長夫妻と似てる

音楽を深く愛して、理解してる。
イイ音楽を、お客さんにリーズナブルに提供する
素晴らしい(^_^)

カラシヤは無料

ブルーベリー茶屋は、高くても1000円

巷では、アマチュアでもチャージを取ってライブしてるのに

凄いと思います。


そして、両店とも

音楽に厳しい

お客さんの感想には敏感みたいです。

そりゃあ そうですよね

お店のイメージにも関わる問題ですから

凄い演奏や歌なんて
お客さんは求めていない

ゆっくりと、くつろぎたいだけ

ふと思う

ブルーベリー茶屋で、けいぴゃんの演奏

これは、漆川さんの好みと合うだろうな

でも、冨山さんが長く演奏してるお店

やはり、マナーは必要なので
お店からオファーが無ければ
僕は出しゃばらない

漆川さんも、僕が音楽してるのは知ってるので

僕は、一人のお客さんとして
お店に食べたり、お茶を飲みに行くだけです。

カラシヤも同じ、店長が
もう休みましょう
って言えば

お休みします。

カラシヤの料理が好きで
お店に行ってるだけなのだから


カラシヤの店長夫妻、ブルーベリー茶屋の漆川さん

香川も素敵なお店が、あるな〜
香川も捨てたものじゃない

拍手[0回]

02.02.09:57

カラシヤ♪クラシック

昨日 カラシヤさんへ 放坊さん、けいぴゃんと、我が家の娘と4人で
ランチに行きました。

相変わらず、忙しそうだったけど
お昼の部は、夜より落ち着いてました。

奥さんとけいぴゃんの爆笑トークや
店長のソフトな毒舌トークは
相変わらず冴えてました(^_^)

あのお店の不思議な空間は
やはり、お店のオーナーの人柄かと思います。

商売に拘り過ぎたら
もっと、ギスギスした雰囲気になるでしょうけど
ゆっくりとした時間が流れる
とても、癒しの空間です。

やはり、夜より昼

あの お店の魅力は

昼の部ですね

そして、放坊さんやけいぴゃんの
爆笑トークも楽しかった。

香川のミュージシャンも、まだまだ
捨てたものじゃない

巷では、派閥でライブを企画や仕切ったり
高額な使用料や、チケットノルマ
そして、意味の無いライバル視や
敵視した陰口が
各方面から聞こえてきます。

もう、ど〜でも〜イイ

みんな、アマチュアなんだから
和気あいあいと
音楽したらイイ

でも、音楽だけじゃない
人と人とは、マナーやルール
法??や、秩序は守りましょう

って、僕も無法地帯みたいな
時代もあったな

だから、今 思う


キブ&テイク


またかよ〜(^_^)


拍手[0回]

02.01.08:53

高田くん

最近、教室に通ってる高校生

彼は、僕と同じで不器用だ
わりと簡単な曲も覚えられないみたい
譜面は無理でも、TABには反応して欲しい
でも、僕も同じだったので分かる

本人は真面目にギター練習してるはず

でも、中々 上手くならない


毎日、少しでもイイから
ギターを持ちなさい
必ず上達するよ
って、助言した


あの、毎日 練習してるんですが
全然 上手くなったと思わないんですけど


そりゃあ〜そうだよ〜

自分は上手くなったとか
凄くなった


などと、思った瞬間に
その人は、終わってる


って、僕は言いました



だって、バリバリ現役のミュージシャンでさえ
まだまだ って、思ってるのに
アマチュアが、自分は上手いなどと思うことは
僕の中では、あり得ない

まあ、自信やプライドは持つべき
練習量や勉強、場数を踏んで
自然に見えてくるものだと思う

なので、彼はこれから
もっと、もっと伸びると思います


お前が言うなって


申し訳ございませんm(__)m



メイちゃんや、高田くん

彼らは、凄いイイ環境で
音楽を楽しんでる

変なアイドルに興味??あるんかな〜未確認

を、持たずにギター練習してる。

イイ音楽を、沢山 聴いて
イイ ライブを、沢山 観て

素晴らしいミュージシャンに、なって欲しいな


って、おじさんは思う

今日 この頃です

拍手[0回]

01.30.20:12

自信と過信は違う

どんな人でも、プライドや自信はある

でないと、生きてる意味も否定してしまう

自信とは何か?

やはり、色んな勉強や努力
挫折を繰り返し
更なる飛躍を続けて
分かるのが自信かと思う

そして、誇りや責任を知る


過信とは何か?

う〜ん…>_<…

まあ、楽して大風呂敷を広げる

そして、簡単な事も
さも、凄い事の様に見せる

そんな感じなので、深みは無い

そして、強がったりする


僕も二十歳代の頃は、そんな感じだった

己の愚かさも知らず
大ボラ吹いてました^_^;


あ〜恥ずかしい



昔、先生に云われました。



恥とは何か



それは、耳に心


回りの言葉に、耳を傾けなさい

そして、素直に自分の評価を受けいれなさい

耳に心を持ちなさい



それが、出来無い

分からない人が

恥ずかしい人なのだ

自信と過信は違う



回りの言葉を、よく聞き
そして、よく分かる

でも、間違いもある

それも、よく聞けば分かる


過信してる人は、他人の助言も
下らなく思うんでしょうね

僕もそうだった


なので、僕は謙虚じゃなく
客観的に自分を見て
そして、マダマダだな〜って
思うんです。

だって、けいぴゃんとかの演奏を聞くと
恥ずかくなる
自分は何してるやろ
でも、どんなに足掻いても
追い付く事は不可能
でも、縁あって 一緒に演奏する
機会を提供してくれる
けいぴゃん先生には、頭が下がりますm(__)m


なんか、内容のない文面でした。

でもね、最近 思います。

本当に素晴らしいミュージシャンは
皆さん、謙虚です。

それは、ブレない
上っ面だけの謙虚じゃなく

更なる上を目指してる人達は
まだ、進化してるんですよね





って、お前が言うな^_^;

拍手[0回]

01.29.12:33

プロとは何か?

人は誰でも、なにかしら仕事をして
お金を頂いている

まあ、健康面や諸事情で仕事が出来無い人は別だけど

健康な人なら、殆どの人は働き
お金を稼いで生活してる

それは、どんな仕事も同じ

公務員、医者、弁護士、野球選手
サッカー選手、ゴルファー、競輪選手
競艇選手、ドライバー、警備員、コンビニの店員、ファーストフードの店員
風俗店の店員etc.......

どんな仕事でも、お金を頂いたらプロ

責任とプライドが必要になる

そして、言い訳な通じない

それは、プロだから

たとえ、1円でも頂いてら

貴方はプロです。

拍手[0回]

<<< PREV     NEXT >>>