忍者ブログ

音楽、波乗り、ギターとかのはなし 最近は、Twitterで 呟いてます。 とても楽です(笑)
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
[01/11 まいく]
[12/07 マイク]
[11/14 まいく]
[07/21 まいく]
[07/02 まいく]

07.12.13:06

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/12/13:06

12.13.23:34

真っ白なStratocaster

うちの子供の同級生が、エレキギターを買いました。

BECKの影響でしょうか
最近、小学生でギターを始める子が多い(僕の周りでは)

因みに、僕が初めて見たエレキギターは
高校生の時、レスポールのバッタモンでした。

良い時代ですよね
良い教本もあるし、良い音源もあるし
良いギターは簡単に手に入るし
良いエフェクター、チューナー

あとは、才能だけあれば
未来の大スターだは。。。。わーい(嬉しい顔)指でOK

http://www.rakuten.co.jp/koeido/574448/622754/828487/#941167

http://www.geocities.jp/beck_harold_sakuishi/beck/beck.html

http://jp.youtube.com/watch?v=pbDwy9VzH1M&eurl=http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1021594804&owner_id=13973362

拍手[0回]

PR

09.25.23:42

JOHN SCOFIELD

僕のギターの腕は、初心者~中級(>)位です。(万年初心者)
でも、良いギタリストを見分けるのは人一倍敏感なんです。

最近、素晴らしいギタリストには
出会いません。

起用な人は沢山いますが。。。。心に響く人は
最近、あまり出会ってないな~プロは別ですけど

でも。。。。最近のギタリストは良いギター持ってますよね
ギブソン、フェンダー、PRS、Sadowsky、ゴダン、etc・・・・・・・

僕の若い頃はギブソン、フェンダーといえば高根の花
ボンボンや高給取りのオジサンの楽器でした。

ヤマハやアイバニーズですら貧乏人には手が出なかった。。。。
SA-1000やLR-10、GB-10、SG-1000
貧乏だから、グレコの安いギターを買ったな~(今はネットで高値で流通してますね)

そんな辛い時代を経験してるせいか
ギブソン、フェンダーに興味がでない(?)
逆にヤマハ、アイバニーズの
当時買えなかったにはとても敏感なんです。

因みに、ヤマハのスターンモデル
アイバニーズのメセニーモデルを所有してます。

スターン、メセニーとくれば
あの人しかいない
でも、高いんだな~
中古でも高い。。。。。。
おまけにジョンスコモデルは本人は使用してない
AS200 を使用してますから。。。。
中古がでても、すごに売れますからあきらめたてました

でも、ありました
良い感じの美品みたいです。
う~ん 迷うな~~~~~~お金は無いしな~~~

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00392599










拍手[0回]

09.15.12:01

PRS

ひと昔前なら、ギブソン フェンダー
貧乏人には高根の花でした。

今は、安いのが出てきています。

そして、PRS ポールリードスミスまでが
とうとう出ましたか。。。。

腐っても、PRSか~いい音するんかな?

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00384851

でも、このギターよりはいい音がするのは
間違いないと思いますわーい(嬉しい顔)

バッタモンもここまで行くとね~
昔の日本のギターもこんな感じでしたね
ギブボン、フレッシャー、トーマス。。。。。

http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS00133503

拍手[0回]

07.13.09:57

自分探しの旅???

最近、セッションを企画しても
自分の納得がいく演奏ができません。

実力がないから~なんですが
やはり、自分が企画してると
一歩下がって全体を見てたりしなくてはいけないので
今一度、楽しめないんですよね

もし、mixiからこちらの日記をご覧になったなってる方いたら
申し訳ございません。
さすがに、mixiには書けないんです。
参加メンバーの殆どがmixi関係の方々ですから
でも、セッションは皆さんが参加してくれる限り
続けて行きたいとおもいます。

セッションもライブも自分で企画するより
誰かの企画に便乗するのが一番ですね
でも、その企画のルールや最低限のマナーは
守りましょう。

私の企画して感じることは
ルールや最低限のマナーを守らない人が
たまにいます。
私が疲れる原因のひとつでもある。。。。。。

波乗りも同じです
ビーチには、ローカルルールがあります
ローカルルールを守らない人は
二度とそのビーチには入れない

そして、波待ちにも世界共通のルールがあります。
ルールを無視すると、大惨事

音楽の世界は自由ですね
図々しい人が丁度いい
変に遠慮なんかしてたら
損をします。


秋までは、波乗りモードに切り替えて
冬ぐらいまでは、セッションは地元より
ほんの少し足を延ばして
修行してきます。

http://jp.youtube.com/watch?v=XGk-zvLgujY

http://jp.youtube.com/watch?v=RDCLEafLqXI

この人たちは、凄すぎ
演奏と笑を理解してますね
決して色ものでは無い

拍手[0回]

02.21.19:31

アドリブ

僕は今まで
色んなところで、色んな人と
バンドやセッションとかでギターを弾いてきました。
でも、これや~ってアドリブが弾けた記憶がありません。。。。

ま~っ、そんなに完璧な演奏やアドリブを目指してる訳でも無いんすけど。。。。

波乗りもそうです。
何十回の波に乗っても、一回~二回位かな・・・・・ほんの少し良い感じで乗れたかな~って思うのは
でも、第三者から見れば・・・・・そんなに変らなかったりして(笑)

話をギターに戻して・・・・・・

僕の友達の村山くんや、小林くん、
友達じゃないけど、安達久美さんや小沼ようすけくん
そして、歴史に名を残すだろう
渡辺香津美さんや、パット・メセニー。。。。。。

僕が思うには。。。。次元が違うけど
皆さん・・・・それなりに、迷ったり 悩んだり もっと上を目指してるんでしょうね
きっと、想像できないくらい猛勉強(猛練習)してるんでしょう
そんなことを考えたら・・・・・僕の様なド素人が
わかっても無いのに、判った振りしてアドリブを弾くのは
どうかな~って、最近思ったりします。

でも、そんなこと考えてたら
一生ギターが弾けなくなるので
考えるのは止めよう~(爆)

またまた。。。。村治佳織さんネタ

この人の演奏を聴いてたら
『アドリブは必要なんかな?』って思います。
美しい旋律を、美しく丁寧に
そして篤く演奏する。
それだけで充分じゃないかな~なんて思ったりします。
でも、凡人が同じことしても
誰も感動しませんが。。。。。

村治佳織さんの映像
演奏も美しいけど、容姿も美しい(笑)
http://douga777.4.dtiblog.com/blog-entry-514.html

http://www.stage6.com/user/kygg/video/1013377/#

拍手[0回]

09.09.09:34

BECK

ff7e4f81.jpeg










昨日、お世話なってる楽器屋さんに行きました。
カウンターの上に何か違和感を感じたら・・・・・『こ・・・・ここは・・・駄菓子や??』
なんか~コンビにやスーパーのお菓子コーナーにあるような箱が山積みされてました。
『何ですかこれ?』
『う~ん、俺はな~嫌いなんやけど、専務が大量に仕入れたから売ってるんや』っと店長が
『これは・・・・あの漫画のキャラが使ってる奴ですね』
『うん、シークレットのピストルで撃たれたレスポールは¥4,000位してるみたいやで』(ネットでは・・・)
『なんか、恐い世界ですね』
『でも、リアルなギターやで~ほら、335もあるで~』
『でも・・・・中身は何があるか・・・分らないんですよね』
『まあ~運があれば、シークレットか335かな』
『・・・・・・・・・』なんか、ヤクザな商売やな
『でもな~一箱買って行ったお客さんもいたな~』
『でも・・・・・何が出るか分からないんすよね』
『運やな~』
やはり、ヤクザな商売やな・・・ちなみに、一箱は10個入り ¥3,300だそうです。

そういえば、最近の僕はすっかり幸運には見放されてるな
まあ、何が出るか分からんけど一つ買ってみよ・・・・・

すると、出ました『335』チェリーレッドですね~
おまけに、ギタースタンド付きです。
かなり、リアルに出来てます。

とりあえず、リッケンとサンダーバードと3本で
ジミヘンをバックに記念撮影

3本買っても総額 ¥990です。
本物は買えませんが、このギターなら何本でも買えます(笑)

ムスタング、エピフォンなんかもありました。

拍手[0回]

03.22.20:19

バカ息子

最近、行きつけのカットハウスにお気に入りの漫画の単行本があります。
『バガボンド』宮本武蔵の物語です。
毎回時間を忘れるくらい集中して読んでしまいます。

バガボンド、バカボン・・・・天才バカボンってのもありましたよね
バガボンド、英語で、「放浪者」という意味だそうです。

話の内容は読んでもらうとして・・・・・・
音楽と通じるものがあります。

本当に天才と言われる人は自然体なんですよね
凡人は、力とか速さとかに拘るけど
天才は、なすがまま・・・・・・
『師などいらぬ、剣が教えてくれる』だそうです。

子供の頃、僕は漫画家に憧れて漫画を描いてました。
でも、両親は『漫画読んでたら、バカになるぞ~勉強せ~い』
『こんな、くだらん漫画描かんと勉強せんかー』っと何時も怒ってました。

でも、漫画を読むのはバカでもできますが(漢字を読めないのは・・・・しかたないけど・・笑)
漫画を描くのは、バカでは描けません。
特に、手塚治虫の漫画は哲学ですよね
中途半端な本読むより勉強になります。

ところで、僕は両親の強い反対により漫画家の夢を断念し(才能も無く知識も無かったから)
兄貴が買ってくれたギターに熱中しました。
毎日、ギターを抱えて真鍋くん(GETのマスター)の家に練習に行きました。
すると両親は『お前の~近所のオッサン、オバハンが、○○の所のバカ息子が
ギター持って毎日、自転車で走っとる~って言われとるが~』
『恥ずかしいから、止めてくれ』

バカ息子・・・・・今の子供達は幸せですよね
大人もギターや音楽に理解があるから
決して、『ギター弾いてたら、不良になる~』などと・・・言いません。

バカ息子・・・・・長続きすれば、バガボンドになるかも・・・・・
ドラマーの○○くんは、自称『ドラ息子』でした(なんのこっちゃ)
バカ息子・・・・ジミヘンも子供の頃は、バカ息子やったそうです。
でも、ミュージシャンでジミヘンを知らない人は
いないくらい有名です。
まあ、ジミヘンのオヤジさんもバカ親やったみたいですが・・・・・

中途半端は優等生より、バカ息子の方が可能性がありますよね(笑)

バガボンド・・・・・放浪者

皆さんも、ぜひ一度 読んでみて下さい。
ジミヘンの音楽のように、くせになります。

拍手[0回]

02.28.23:53

大亭屋の天丼



大阪時代に、お世話になった食堂があります。
長堀橋にそのお店は、ありました(今でも・・あんのかな)

その店の名前は『大亭屋』もしくは『だいていや』

貧乏人の僕は、いつも昼食はツケで食べてました。
お金は無くても食欲は人一倍ありました。

『おばちゃん、今日のもツケといて』『かめへんよ~』『おおきに~助かるわ~』
そう、まるで吉本新喜劇のオープニングの世界やったんすよね

えぇ~おばちゃんやな~っと毎日、お腹いっぱい食べてるから
月末の支払いは・・・・・・・・・・
『おっ、おばちゃん~俺、こんなに~食べたかな?』
『なに、言うてんの~食べたがな』
『ほんまに~かいな~』
『若いのに~呆けたら、あかんで~』

まっ、ツケの弱みと
ドンブリ勘定の世界ですから
本当の金額は・・・・・・・わかりません(笑)

そんなある日
『おばちゃん、前々から気になってたんやけど』
『天丼のトコだけ、値段かいてへんな~』
『ほんでもって、時価ってなんなん?』
『あ~っ、あれな~』
『海老がな~市場の値段が、毎日変わんねん』
『せやさかい、値段は毎日 ちゃうねん』
『ってことは・・・・・今日は、なんぼやねん』
『え~っと、なんぼにしとこかな』
『なんでやねん』
所謂、言い値ってやつですね(笑)
貧乏人の僕は、一度も口にすることは
なかったけど
美味しかったんかな

僕のお気に入りのギター
グレコSV-800
このギターも時価で販売(表示)されてときが
あります。

僕のギターは販売価格より高く買いました。
希少価値で値段が高いのは
ほんの少しなら、我慢しますが

¥ASK って・・・・(デジマートに出品してる某楽器店)
『いくらですか?』
『せやな~なんぼに しときましょ?』
って、ことでしょうか

まあ、『L-5』や『175』 みたいな
値段には、ならないと思います。。。。たぶん



拍手[0回]