忍者ブログ

音楽、波乗り、ギターとかのはなし 最近は、Twitterで 呟いてます。 とても楽です(笑)
10 2025/11 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 12
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
[01/11 まいく]
[12/07 マイク]
[11/14 まいく]
[07/21 まいく]
[07/02 まいく]

11.19.23:51

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/19/23:51

03.28.19:38

Donna Lee 馬場孝喜g 村山義光g Duo

もう~反則(笑)

いや、変態でんな~凄すぎて

拍手[1回]

PR

02.14.20:31

放坊さん、堀江さん

けいぴゃんの事だけ書くと申し訳ないので

放坊さん、堀江さんの事も少し書く


なぜ少しなのか


それは、まだあの人たちのほんの一部しか知らないので

いい加減なことは書けない

音楽的に魅了的なのは当然なのだが

人間的にとても魅力的な人達なのだ

僕は大阪時代、沢山のプロのミュージシャンと仕事をした

勿論、演奏では無い

そして、浮世離れした人や

破天荒なミュージシャンが多かった

でも、とても気さくで

人間的にも魅力的なミュージシャンも多かった

一番 記憶に残る素晴らしいミュージシャンは

村山くんや、小林くんはもちろんなんだけど


日野元彦さん(日野 皓正さんの弟)

この人は素晴らしい人だった

惜しくも、病気で他界されたけど

日本が世界に誇れる

素晴らしいドラマーだった



放坊さん、堀江さん

ほんの一部分しか知らない

でも、日野さんと同じ

人間的に魅力的なミュージシャンです。


魅力的な人は、魅力的な音を出す

これは、本当の話

人間的に魅了のないミュージシャンは

退屈な演奏しか出来ない


あくまで、僕の感想ではあるけど

たぶん、間違いない

拍手[1回]

02.14.20:13

けいぴゃん

そのミュージシャンとは、一度 出会う機会があった

でも、その日は都合が付かず会えなかった。

その時は、トイピアノの弾く

所謂、楽しく遊んでるミュージシャンだと思ってた

僕は今まで、色んなピアノの人と演奏して

何時も、ピアノとは心が通わず

ピアノとは演奏するのは、あまり好きじゃなかった

同じコード楽器なので音もブツカルし

まあ、ギターでも

センスが無い人とは

たまに音が、グジャグジャになる

上手い人に多い(本当は下手なのか?)

自分の演奏しか興味が無いミュージシャン




でも、けいぴゃんは

ちょっと違う

あの人は、余裕がある

初見でもサラリと演奏するし

ロック、ジャズ、ポップス、演歌

そして、クラシック

なんでもOK

ガチガチのジャズピアニストとは

かなり違う

ジャズピアニストを否定はしない

でも、ジャズって

自己満足の世界

テクニックとか

形式美の世界は疲れる

それに、退屈なんだな

お客さんって

ジャズが好きな人以外は

普通の音楽が聴きたいはず

これは、カラシヤ♪クラシックで

勉強させてもらった

お客さんの反応は素直

良い曲

良い演奏には

拍手が来る

ツマラナイ曲

退屈な演奏は

耳障りなだけ




けいぴゃん


このピアニストは


中途半端なジャズピアニストよりジャズだし

色もののポップスミュージシャンより

ポップスしてる




良いミュージシャン

それは、共演者をリスペクトできるミュージシャン

悪いミュージシャン

それは、自分の演奏しか興味が無く

他人の演奏を聴いて無いミュージシャン(演奏中に反応出来ない、しない)

だと、僕は思う



けいぴゃんは、前者です


毎回、刺激的で勉強になる音楽空間を提供してくれてます


これは、カラシヤのお客さんや

マスター(店長)、奥さん、スタッフも同じ意見だと思う



だから、定期的に演奏して欲しいと

依頼されたのだと思う



僕の記憶では、大阪から香川に帰って来て

初めて、本当のミュージシャンに出会えた気がする


凄いとか、珍しいミュージシャンは沢山 出会ったけど


けいぴゃんは、刺激的なミュージシャンだな


それは、村山くんや


小林くん


以来の新鮮な感覚です

拍手[0回]

02.06.18:54

誰の為に演奏するのか

ミュージシャンは誰の為に演奏するのか

プロとして活動されてる方は

お客さんのため

ファンのため

それは、仕事だから



アマチュアは自分のため

皆さん聴いて下さい

って、言っても

自分の曲や演奏を

聴いてもらって

良いコメントを頂きたい

たとえそれが、社交辞令でも

至福の時をあじわえる

それは、趣味だから

多少は許される


今月号のジャズライフで

ピアニストの山中千尋さんが書いていた


休みの時の過ごし方

自分の為にピアノを弾きたい

色んな音楽を聴きたい

新しい情報を仕入れたい


世界中を演奏で回って

ほぼ毎日 ピアノを弾いてるはずなのに

やはりピアノを弾きたい

それも、自分のために


昔、有名なミュージシャンに質問したそうです。

休みの時は、何がしたいですか


すると


決まってるじゃない

学生時代の様に、沢山 練習がしたいわよ

そして、自分の好きな音楽を好きなだけ

弾きたいわ


って、感じなことを書いていました。


そうなんだ~

凄いミュージシャンでも

まだまだ、自分の演奏に納得がいかず

更なる上を目指してる




凡人の僕は

かなり低い次元ではあるけど

わかる気がした

未だに納得できる演奏は

一度も無いし

自分のイメージしてる音が出せない

でも、あんな凄い人達でも

納得できてないなら

自分がショボイのも

わかる気ががした



僕はアマチュア

自分の為に演奏してる

でも、高評価は期待しない

だからと言って

酷い演奏やね

って、言われたくないので

日々 努力は怠らない



長く音楽

楽器に関わってるけど

実は音楽は苦手で

楽器は好きではない

どちらかと言えば

トラウマである


だからこそ

こんなにも長く

音楽や

楽器が続けてこれた



それは



全然


納得出来ないから


納得出来たら


その時は

音楽も

楽器も

止めて終うだろう



僕はアマチュア


自分の為に演奏してる

子供のころの

トラウマを克服するために







拍手[1回]

01.14.10:30

やっと正月が明けた

年末からのボランティア行事が一段落した。

やっと正月が明けた気がする

来週 週末は早速 ライブが待っているので

音楽モードに切り替え

っとは言っても

今日は 二日酔いと疲労で グダグダだは


昨年末に購入した飛び道具の
関連アイテムを入札中

たぶん、落ちないだろうけど

落ちたら、それは それでラッキー


ライブは今月に3ヶ所 決定してる

未定だけど、多ければ来月も3ヶ所

自分のペースでは、これ以上は無理

今年から バークリーメソッドに挑戦するので

スケジュール的に厳しいんだな

実際、ライブ以外のリハや

その他のヘルプで

3日に一回はギターを持って出かけてる計算になる

まあ薄利多売って言葉もあるけど

これ以上 薄利にしたら

何も残らない(利は取ってないけど)

でも、呼ばれる限り ギターもって出かけてる

でも、音楽以外も

それなりに忙しいので

限界かな

無責任な返事は出来ないので

暫くはお断りするでしょう


それと、今 やってるグループも

メンバーチェンジは当分無い

欠員が出来ても

そのままで行く

まあ、興味があるミュージシャンとのコラボは

お願いしたいですけど

今のところ、自分たちの方向性や気になる人はいない

特に、歌の人は

自分のイメージにあう人は

現れないな

あと、ベーシストもいない


まあ、バンドには興味ないので

いいのだけど

やはり、こんな世界観が最近のお気に入り

不可能ですが(笑)

拍手[1回]

01.06.20:14

ボランティア

僕は田舎暮らしなので沢山の付き合いがある

所謂、ボランティアである

都会暮らしの人では理解できない事が沢山ある

僕も大阪暮らしを経験して田舎に Uターンした時は戸惑った

でも、住めば都

慣れれば、そんなにも苦痛でも無い


逆に地域の人達と顔見知りになれるし

助けたり、助けられたり

ギブ&テイクが存在する


でも、一部の人は

そのボランティアを嫌う人もいる

近所の良い年した親爺さん(爺でもいいくらい)でも

あの手この手で、ボランティアから逃げようとする

たしかに

一文の得も無い

逆に時間や労力は

損ばかりだ

挙句の果てには

逃げるために

医者の診断書まで貰ってきて(お金さえ払えば書いてくれる)

私は出来ませんと言いだす始末だ

でも、仕事も普段の生活も

趣味の釣りも

普通に行ってる


たかがボランティア

されどボランティア

見てる人は見てる

ボランティアだから

誰に咎められる訳でもない

逆に

拒否権は自由ではある


たかがボランティアだから



これは色んな世界でも

よくある話だと思う

たとえば音楽でも

僕はボランティアで

演奏はして無いが

少しでもお役にたてれば

ボランティアなのかもしれない

損得勘定で音楽に関わると

つまらない音楽になると思うのは

僕だけかも


ある人から聞いた話

某施設にボランティアで

演奏に行くと

「あの~後で、CDを買ってくれとか チケットを買ってくれって言わないですか?」

って、施設の担当者に言われたそうです。

その人は

「私はボランティアで演奏してるので、一切 お金は頂きません」

って、施設の人に伝えたそうです


ボランティア

出来そうで、出来ない

僕もボランティアで演奏するか

って聞かれたら

はい

っとは、なかなか言えない

食事代とか

ドリンクを御馳走になって

演奏をしてるからな


まあ、逆にその頂いた恩に報いる努力は惜しまない



以上 内容の無い話でした(笑)


まあ、タダほど高い物は無い

って、言葉もあるので

ボランティアも

ほんの少しは

何かを期待してるのも

否めない

拍手[1回]

01.02.19:52

謹賀新年

あけましておめでとうございます

今年も宜しくお願い致します

今日、昨年多大なるご支援を頂いた
カラシヤさんで食事してきました。

年末年始休み明けのお店

忙しいに、わざわざご挨拶までして頂き
申し訳御座いませんでした。

一お客として食べにいってるだけなんですが
毎回、気を使って頂いてる

でも、全てのお客さんに対しても
とても温かく接してるのは
他の店ではありえない

色んなお店で演奏させて頂いたけど
客以下の待遇は沢山経験したけど

一お客さんとして接してくれる
数少ないお店です

アレストも同じ感じのお店

う~他のお店は

殆ど客以下

出入りの業者以下の待遇もあったな(笑)

まあ、アマチュアですから

それに営業妨害だし




まあ それはどうでもいい話で





昨年は勉強のため

色んな場所で演奏しました。

でも今年は、基本は

カラシヤさんと、アレストさんだけで演奏します。

もう来なくていいよ

って 言われないかぎり

毎月 3回の演奏の可能性がある

これ以上は無理

アマチュアですから

曲のリハーサルだけじゃなく

基本練習、基礎勉強の必要ですから

あれ?

何処かで聞いたフレーズだな

あっ 昨年まで一緒に演奏してたサックスの人の言葉とダブる(笑)


それと、今年から新メンバーは受け付けない

脱退すれば、そのままで演奏する

面白いミュージシャンがいれば

コラボはしたい

いや、お願いしたい
セッションは、基本 誰とでもしたい

上手いとか、下手は関係なく(上手いに越したことは無い)




以上 今年の音楽での抱負でした。


あっ、素晴らしいプロの演奏は聴きたいな

自称プロの演奏は、基本 聴きたくないです。
でも、素晴らしい場合は聴きたいけど

拍手[1回]

12.30.21:19

貧乏暇無し

今年は忙しかった

仕事に、家庭、音楽に波乗り(こちらは趣味なんだけど)

特に仕事

盆明けから地獄の日々が続いた

それと平行してカラシヤやアレスト、その他の演奏

止まったら死ぬんちゃうかってくらい

大忙しでした

でも、贅沢な悩み

仕事もあり、音楽もでき、波乗りもできる

これは周りの人たちのおかげ

ご先祖様や、お世話になった人たち

特にカラシヤの店長、奥さん


放坊さん堀江さん、三好さん、アレストの奥さん

その他大勢の人たちのおかげです


カラシヤさんは、三年目を迎えようとしてる

店長や奥さんが、仏様いに見えてきた

自分なりに努力もしたけど

根気強く見守ってくれる

そんなお店は無い

この世知辛い今の時代に

損得勘定抜きで

僕らの演奏する場所を提供してくれるとは

ありがたい話です


あと、放坊さんや堀江さん、アレスとの奥さんも

とてもお世話になりました。


それと、けいぴゃん

療養中にもかかわらず

僕らの演奏に付き合ってくれる

健康な体なら

更なる上で間違いなく活躍されてるミュージシャン


忘れちゃいけない

三好さん、高辻さん

お世話になりました。


皆さん

来年も宜しくお願い致します。




拍手[2回]