忍者ブログ

音楽、波乗り、ギターとかのはなし 最近は、Twitterで 呟いてます。 とても楽です(笑)
10 2025/11 12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 2930 12
RECENT ENTRY
RECENT COMMENT
[01/11 まいく]
[12/07 マイク]
[11/14 まいく]
[07/21 まいく]
[07/02 まいく]

11.18.16:30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/18/16:30

02.15.18:17

薄利多売

今日の昼食は、お気に入りのうどん屋へ行った。

穴場だったんだけど、最近 人気店になりつつある

2〜300m以内に3件のうどん屋が隣接する
不思議な地域

忙しい時に、急かすお客が居ると

急ぐなら、あっちの店で食べ下さい
直ぐ食べれますよ

確かに、隣接するうどん屋は
作り置きなので、直ぐ食べる事が可能な店

でも、そのお店は
毎回 麺を切って、釜で湯がく
釜揚げうどん状況なのだ

なので、下手すりゃ15分待ちもざらなのだ

利益を追求すれば
隣接する店みたいに、作り置きすれば
回転も早いし 儲かる

でも、あえて しない

それは拘りがあるから

それは、音楽も同じ

録音は作り置き

釜揚げは生演奏なのだ


そして、お客に受けようと思うのは
薄利多売で

自分のベストを尽くすのが
拘りなのだ

うどん屋も音楽も同じ

イイ うどんや、演奏には
お客は自然と
集まってくる

受け狙いや、拍手とか
そんな事より

イイ 演奏、イイ 曲、イイ 、、、、

お客さんの反応ばかり気にして
本当にイイ演奏は可能か?

素人なので分からないけど

己の実力を客観的に見れば
お客さんの反応なんか
気にならない筈

それも、実力なのだから





って、素人は

今日のうどん屋で
かけうどんを、すすりながら




ふと、思いました。



羽生くんも言ってました。

まだ、納得がいかない


どうですか?とか

イイでしょう?とか

羽生くんは、絶対に言わない

まだまだ、天才って人達は

必ず、同じ事を言いますね





ド素人の僕の、まだまだは

本当に まだまだ

なんですけど(`_´)ゞ

拍手[0回]

PR

02.12.12:40

悪魔

昨日の日記のつづき

ある人の奥さんの事故

警察も相手方の非を認めてるのに
相手方の保険会社が、少し危ないみたいです。

かなり入れ知恵して、裁判までして
保険からお金を出したく無いみたいです。

なんでしょう

車の保険は、事故を起こした時に掛けるもの

なのに、払わない

払いたく無い

そんな、無茶苦茶な話しが
この平和な日本にある

ましてや、片田舎の町で

ごねたもん勝ち

弱者や気の弱い人達は泣き寝入り

これは、事故だけではなく

色んな所で聞く話しです。

何が正しくて、何が間違ってるか

その人それぞれで、尺度が違うけど
やはり、一般常識や法や秩序は
守るべきだと思います。

自分勝手な人達は
自分の権利は主張しますが、他人への配慮とか
義務は殆ど無視してます。




あゝ、まだお会いした事がない人なんですが
とても、気の毒です。

そう言ってる、自分も同じ状況なんですが
その人も言ってます。

悪魔みたいな人が 居る


ドキッとしたけど

確かに居ます。

捕まらなければイイ、皆やってるやろ
何が悪いんや、お前も同んなじやろ


世知辛い世の中ですね


その人に励ましのメールしました。

何も出来ましせんけど
もう、同士です(`_´)ゞ

拍手[0回]

02.11.21:54

人それぞれの常識

Facebookで、ある人が呟やいてた
いや、目撃情報を求めていた。

その人の奥さんが、ある場所で事故に遭遇したらしい

その人の言い分しか分からないけど

奥さんは軽四に、幼い子供と乗っていた。
走行してなくて、停車してたらしい

そこに、別の車が追突した

所謂、事故である

普通に警察に通報して
事故処理も終わった

そこまでは、普通

ただ、一般常識では
停車してる車に追突

それは、追突した車が悪い筈

一般常識では

でも、相手側が
自分の非を認めない

それどころか、弁護士を立てて
裁判で争うと

相手の弁護士から手紙が来たそうです。


その人は、真面目に仕事をしてる人だそうです。

でも、その事で生活や仕事に影響が出てるそうです

その人が、Facebookに事故の目撃情報を求めてました。

だから、僕はシュアしました。


僕も年末に事故を起こしました。

僕の事故の事故処理は終わったけど
相手側との示談は未処理です。
保険会社に一任してるので
お金の言は口に出さないで下さいと
保険会社にも口止めされてるので
なすがまま 状態です。

この話しは、他人事では無いと思いました。

僕の相手側も、いつ豹変するか分かりません

それが人間の怖いところです。


その人、それぞれの常識があり
価値観が違います。

自分の常識が正義で
他人の常識が悪と
口にする人も
たまに居ます。

でも、一般常識は揺るがない筈


他人を踏み台にしたり
他人を不幸にする正義は

一般常識では

悪です。


ある人の、とても苦しんでる文面を読んで
年末年始の自分を思い出しました。

真面目に正直に生きる人には
明るく明日が、訪れて欲しいと思いました。


これは、僕も事故を経験してるから
とても共感できました。


大きい小さいに関係無く
事故は他人事ではありません

明日、皆さんも遭遇するかも知れません

拍手[0回]

02.08.09:57

今 思うこと

ある出来事に遭遇して思ったこと

人間性である

表面的にイイ人、普段は気難しいのに優しい人、口先だけでクールな人

そして、他人の不幸を利用する人(これは、とても頭にきた)

色んな人がいた

そして見えた

やはり、本質的 内面的にイイ人
それが、一番 信用できる

上辺だけの優しさや、他人の不幸を対岸の火事としか見ずに
変な噂話を広げる 

もし、逆の立場なら自分はどうか????


間違っても、表面的にイイ人、口先だけでクールな人、他人の不幸を利用する人


には、為りたくない

まあ、↑ みたいな人は、この日記は読まないだろう

でも、自覚が無い人は

???????だろう

人と人、持ちつ持たれつ

ギブ&テイク(またかい)


今回、心底 心配して下さった人達には

僕は最大限の恩返しをしたい

でも、逆の人達(人には)、、、、、、


もう、関わりたくない

ただ、それだけ

でも、誰のこと??????


って、思うんだろうな~そんな人は

ある意味 可哀想な人達だな

拍手[0回]

02.03.21:49

あけましておめでとう

昨年末に僕は、大きな出来事がありました。

人生最大の出来事でした。
ほとんど死んでたので、年末年始の挨拶も出来ませんでした。

それと、内容が内容だけに
おめでとうございます
とは、不謹慎かと思いました。

でも、やっと 落ち着いて来たので

改めて、ご挨拶させていただきます

あけましておめでとうございます

まだまだ、問題山積みなんですが
もう、なすがままです。

今回の出来事で、色んな事を学びました。
人の温かみや、人の怖さ

ある人は、心底 心配して下さいました。

また ある人は、話を違う方向に広げ

そして、ある人は、、、、

いや、この話は辞めときます。

ただ言えること、僕も他人の話なら
同じ事を言ったり、行ったりしたかも知れない

なので、その人達を批判や評価するのは辞めときます。


まあ、ここまで回復出来た自分は
強かなのか、図々しいのか
分からないけど
なんとか、ここまで帰ってきました。

あけましておめでとうございます

まだまだ、僕は進みます。



また、この日記は削除予定です(^_^)

拍手[0回]

02.02.09:57

カラシヤ♪クラシック

昨日 カラシヤさんへ 放坊さん、けいぴゃんと、我が家の娘と4人で
ランチに行きました。

相変わらず、忙しそうだったけど
お昼の部は、夜より落ち着いてました。

奥さんとけいぴゃんの爆笑トークや
店長のソフトな毒舌トークは
相変わらず冴えてました(^_^)

あのお店の不思議な空間は
やはり、お店のオーナーの人柄かと思います。

商売に拘り過ぎたら
もっと、ギスギスした雰囲気になるでしょうけど
ゆっくりとした時間が流れる
とても、癒しの空間です。

やはり、夜より昼

あの お店の魅力は

昼の部ですね

そして、放坊さんやけいぴゃんの
爆笑トークも楽しかった。

香川のミュージシャンも、まだまだ
捨てたものじゃない

巷では、派閥でライブを企画や仕切ったり
高額な使用料や、チケットノルマ
そして、意味の無いライバル視や
敵視した陰口が
各方面から聞こえてきます。

もう、ど〜でも〜イイ

みんな、アマチュアなんだから
和気あいあいと
音楽したらイイ

でも、音楽だけじゃない
人と人とは、マナーやルール
法??や、秩序は守りましょう

って、僕も無法地帯みたいな
時代もあったな

だから、今 思う


キブ&テイク


またかよ〜(^_^)


拍手[0回]

02.01.08:53

高田くん

最近、教室に通ってる高校生

彼は、僕と同じで不器用だ
わりと簡単な曲も覚えられないみたい
譜面は無理でも、TABには反応して欲しい
でも、僕も同じだったので分かる

本人は真面目にギター練習してるはず

でも、中々 上手くならない


毎日、少しでもイイから
ギターを持ちなさい
必ず上達するよ
って、助言した


あの、毎日 練習してるんですが
全然 上手くなったと思わないんですけど


そりゃあ〜そうだよ〜

自分は上手くなったとか
凄くなった


などと、思った瞬間に
その人は、終わってる


って、僕は言いました



だって、バリバリ現役のミュージシャンでさえ
まだまだ って、思ってるのに
アマチュアが、自分は上手いなどと思うことは
僕の中では、あり得ない

まあ、自信やプライドは持つべき
練習量や勉強、場数を踏んで
自然に見えてくるものだと思う

なので、彼はこれから
もっと、もっと伸びると思います


お前が言うなって


申し訳ございませんm(__)m



メイちゃんや、高田くん

彼らは、凄いイイ環境で
音楽を楽しんでる

変なアイドルに興味??あるんかな〜未確認

を、持たずにギター練習してる。

イイ音楽を、沢山 聴いて
イイ ライブを、沢山 観て

素晴らしいミュージシャンに、なって欲しいな


って、おじさんは思う

今日 この頃です

拍手[0回]

01.30.20:12

自信と過信は違う

どんな人でも、プライドや自信はある

でないと、生きてる意味も否定してしまう

自信とは何か?

やはり、色んな勉強や努力
挫折を繰り返し
更なる飛躍を続けて
分かるのが自信かと思う

そして、誇りや責任を知る


過信とは何か?

う〜ん…>_<…

まあ、楽して大風呂敷を広げる

そして、簡単な事も
さも、凄い事の様に見せる

そんな感じなので、深みは無い

そして、強がったりする


僕も二十歳代の頃は、そんな感じだった

己の愚かさも知らず
大ボラ吹いてました^_^;


あ〜恥ずかしい



昔、先生に云われました。



恥とは何か



それは、耳に心


回りの言葉に、耳を傾けなさい

そして、素直に自分の評価を受けいれなさい

耳に心を持ちなさい



それが、出来無い

分からない人が

恥ずかしい人なのだ

自信と過信は違う



回りの言葉を、よく聞き
そして、よく分かる

でも、間違いもある

それも、よく聞けば分かる


過信してる人は、他人の助言も
下らなく思うんでしょうね

僕もそうだった


なので、僕は謙虚じゃなく
客観的に自分を見て
そして、マダマダだな〜って
思うんです。

だって、けいぴゃんとかの演奏を聞くと
恥ずかくなる
自分は何してるやろ
でも、どんなに足掻いても
追い付く事は不可能
でも、縁あって 一緒に演奏する
機会を提供してくれる
けいぴゃん先生には、頭が下がりますm(__)m


なんか、内容のない文面でした。

でもね、最近 思います。

本当に素晴らしいミュージシャンは
皆さん、謙虚です。

それは、ブレない
上っ面だけの謙虚じゃなく

更なる上を目指してる人達は
まだ、進化してるんですよね





って、お前が言うな^_^;

拍手[0回]